TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の公示があすに迫る中、各党党首はインターネット番組の討論会で「経済政策」をテーマにそれぞれの主張を戦わせた。衆院選は経済政策、政治改革などが争点であす告示、27日投開票。自民党・石破総裁は「GDP全体の54%を占める個人消費を上昇させ、デフレから完全脱却する」などコメント。立憲民主党・野田代表は「環境、エネルギー、グリーン、それからデジタル。こういう分野に集中的に投資をしていくことによって強い経済を作り出していく。いちばん大事なのは賃上げ」などコメント。日本維新の会・馬場代表は「大手企業が発注される企業の意のままに中小零細企業が動いているという実態がある。そういった労働者の皆さんをいかに守っていくか」などコメント。公明党・石井代表は「経済の好循環を作っていく」などコメント。共産党・田村委員長は「アベノミクスで増えた分の内部留保に時限的な課税をして、これを中小企業の賃上げの直接支援にまわす。5年間で10兆円という規模で提案している」などコメント。国民民主党・玉木代表は「所得税の103万円の控除の壁をグッと上げて178万円までは無税で働けるようにする」などコメント。れいわ新選組・山本代表は「この国に必要なのは需要」などコメント。社民党・福島党首は「公平な税制の実現」などコメント。参政党・神谷代表は「消費税を仮にゼロにしてしまえば10%の賃金があがったのと同じ効果がある」などコメント。衆院選は経済政策、政治改革などが争点に。明日公示され27日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
参議院選挙の焦点の一つ「外国人政策」。野党各党が様々な主張を打ち出している。れいわ新選組・山本太郎代表は「非正規労働者が頭打ちになった先に行われたのは、低賃金外国人労働者の流入」と述べた。外国人への規制強化を訴える日本保守党・百田尚樹代表は「生活の場を金を持っている中国人が投機物件のように買いまくってどんどん値上がっている。これを政府はまったく何の手も打って[…続きを読む]

2025年7月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
参議院選挙の投票は20日。東京の議席は7だが、今回32人が立候補している。「選挙の争点は外国人問題だと思う」、「外国人政策は判断材料のひとつ」などのみなさんの声がある。日本に在留する外国人は376万8977人(出入国在留管理庁より)と約33人に1人が外国人。日本の労働力を支える一方、外国人による事故や事件、不動産取得などに対する不安の声も高まっている。きのう[…続きを読む]

2025年7月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE投票前に考える 政党フカボリ
れいわ新選組と共産党の政党フカボリを伝える。

2025年7月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
少子高齢化が進む中、年金制度持続可能なものとするためにどうするか。公約をみると基礎年金の底上げなどで制度を見直す政党と抜本改革を掲げる党に分かれている。先月年金改革法が自民・公明・立憲・社民が賛成。審議が拙速などとしてその他の党が反対する中で成立した。公約では自民・公明党、立憲民主党の3党が改革法に基づき、基礎年金の給付水準の底上げや厚生年金の適用拡大のため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.