TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ」 のテレビ露出情報

滋賀1区は維新・斎藤アレックスが当選し、自民・大岡敏孝は比例復活。共産・黄野瀬明子は落選。
滋賀2区は自民・上野賢一郎が当選。立民・平尾道雄、維新・徳永久志は落選。
滋賀3区は自民・武村展英が当選確実。参政・北野裕子が比例復活。維新・出路真吾と共産・佐藤耕平は厳しいと見られる。
京都1区は自民・勝目康が当選。維新・堀場幸子、立民・平竹耕三、共産・伊坂博文、共産・伊坂博文、れいわ・安持成美、参政・安達悠司、無所属・山下博子は落選。
京都2区は維新・前原誠司が当選し、共産・堀川朗子は比例復活。自民・佐野英志、参政・小松広明、無所属の本田裕典と弘田哲雄は落選。
京都3区は立民・泉健太が当選。自民・森千晟、維新・木村元紀、共産・西山頌秀、参政・吉田真由美は落選。
京都4区は無所属・北神圭朗が当選。自民・田中英之、共産・吉田幸一は落選。
京都5区は自民・本田太郎が当選。立民・山本和嘉子、維新・道本隆也、共産・山内健は落選。
京都6区は立民・山井和則が当選。自民・園崎弘道、維新・中嶋秀樹、共産・上條亮一、参政・安藤裕は落選。
大阪1区は維新・井上英孝が当選。自民・大西宏幸、共産・竹内祥倫、参政・宮出千慧は落選。
大阪2区は維新・守島正が当選。自民・左藤章、共産・小川陽太、参政・藤田美季、無所属・堀内孝雄は落選。
大阪3区は維新・東徹が当選。公明・佐藤茂樹、立民・萩原仁、共産・渡部結、無所属・中条栄太郎は落選。
大阪4区は維新・美延映夫が当選。自民・中山泰秀、共産・清水忠史、参政・黒川洋司、無所属・寺川幸生栄は落選。
大阪5区は維新・梅村聡が当選し、れいわ・大石晃子が比例復活。公明・国重徹、共産・宮本岳志、参政・石橋篤史は落選。
大阪6区は維新・西田薫が当選確実。公明・伊佐進一、立民・福留陽子、共産・渡司考一、参政・月足舞子は厳しいと見られる。
大阪7区は維新・奥下剛光が当選。自民・渡嘉敷奈緒美、共産・川添健真、参政・池上和日子は落選。
大阪8区は維新・漆間譲司が当選確実であり国民・平岩征樹が比例復活。自民・高麗啓一郎、共産・平川節代、参政・谷浩一郎は厳しいと見られる。
大阪9区は維新・萩原佳が当選。自民・東田淳平、社民・長崎由美子、参政・片岡真、無所属・磯部和哉は落選。
大阪10区は維新・池下卓が当選し、立民・尾辻かな子が比例復活。自民・加納陽之助は落選。
大阪11区は維新・中司宏が当選。自民・大辻沙耶と共産・北尾学は落選。
大阪12区は維新・藤田文武が当選。自民・北川晋平、共産・太田徹は落選。
大阪13区は維新・岩谷良平が当選しれいわ・八幡愛が比例復活。自民・宗清皇一と共産・寳井晃美は落選。
大阪14区は維新・青柳仁士が当選。自民・塩川憲史、共産・内藤耕一、参政・榮井蘭菜は落選。
大阪15区は維新・浦野靖人が当選し自民・島田智明が比例復活。立民・松浦武志、共産・仲川学は落選。
大阪16区は維新・黒田征樹が当選し立民・森山浩行は比例復活。公明・山本香苗は落選。
大阪17区は維新・馬場伸幸が当選確実。自民・岡下昌平、共産・沢田久美子は厳しいと見られる。
大阪18区は維新・遠藤敬が当選。自民・内田隆嗣、共産・馬場英樹、参政・松岡能礼は落選。
大阪19区は維新・伊東信久が当選。自民・谷川とむ、共産・北村みきは落選。
兵庫1区は立民・井坂信彦が当選。自民・盛山正仁、維新・一谷勇一郎、共産・藤末浩美、参政・山岡智美、無所属の木原功仁哉と木島洋嗣は落選。
兵庫2区は公明・赤羽一嘉が当選し維新・阿部圭史が比例復活。立民・舩川治郎、共産・武内由美子、参政・瀬尾英志は落選。
兵庫3区は自民。関芳弘が当選し国民・向山好一と維新・和田有一朗は比例復活。共産・加藤健二は落選。
兵庫4区は自民・藤井比早之が当選し、立民・今泉真緒、維新・赤木正幸、共産・日比優子は落選。
兵庫5区は自民・谷公一が当選。立民・田村直也、維新・遠藤良太は落選。
兵庫6区は立民・桜井周が当選確実。自民・大串正樹と維新・市村浩一郎は比例復活。参政・伊藤正哉と共産・吉見秋彦は厳しいと見られる。
兵庫7区は自民・山田賢司が当選し、維新・三木圭恵と立民・岡田悟は比例復活。共産・上田幸子と参政・浜本幸博は落選。
兵庫8区は公明・中野洋昌が当選し維新・徳安淳子が比例復活。共産・小村潤、参政・油谷聖一郎、れいわ・やはたオカン、みんな・林マリアゆきは落選。
兵庫9区は無所属・西村康稔が当選し立民・橋本慧悟が比例復活。維新・加古貴一郎と、共産・高田良信は落選。
兵庫10区は自民・渡海紀三朗が当選確実。立民・隠樹圭子、維新・堀井健智、参政・藤原誠也、共産・吉田久美子は厳しいと見られる。
兵庫11区は自民・松本剛明が当選。維新・住吉寛紀、参政・山下聖、共産・苦瓜一成は落選。
兵庫12区は自民・山口壯が当選し維新・池畑浩太朗が比例復活。共産・太田清幸と無所属・山田敏良は落選。
奈良1区は立民・馬淵澄夫が当選し自民・小林茂樹が復活。維新・高野敦、共産・井上良子、参政・林元政子は落選。
奈良2区は自民・高市早苗が当選。立民・尾崎充典、維新・服部知佳、共産・池田英子は落選。
奈良3区は自民・田野瀬太道が当選。維新・原山大亮、立民・川戸康嗣、共産・太田敦は落選。
和歌山1区は自民・山本大地が当選し維新・林佑美が比例復活。立民・村上賀厚、共産・井本有一、参政・林元将崇、諸派・正司武は落選。
和歌山2区は無所属・世耕弘成が当選。自民・二階伸康、立民・新古祐子、共産・楠本文郎、諸派・高橋秀彰は落選。
近畿ブロックの比例代表の当選者を紹介。自民党は小選挙区の区割り変更を受けて比例に移った小寺裕雄・石田真敏ら6人。立民は尾辻かな子ら4人。維新は和歌山1区で惜敗率99.8%と善戦した林佑美ら7人。公明は比例単独の竹内譲・浮島智子・鰐淵洋子の3名。共産は辰巳孝太郎ら2人。国民は向山好一ら2人。れいわは大石晃子・八幡愛の2名。参政党からは北野裕子、保守党からは島田洋一が当選している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
日本学術会議を国から独立した法人とするための法案は衆院本会議で自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され参議院に送られた。立憲・国民などは反対していた。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
昨日の国会では野党側が消費減税解散を迫る場面もあり、石破総理は解散について言及をさけ消費減税についても検討含めて明言を避けた。またトランプ関税についても交渉カードについて質問があり、農産物の輸入拡大をするのではないかと質問されたものの明言を避けた。立憲民主党の辻元代表代行は石破政権について物価高対策を打ち出さず年金改革を先延ばしにするなど無策しかないと批判し[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
夏の参院選の争点の1つとなっている消費税。石破首相など自民党側では、「減税だけの話をするのは無責任」などと参院選前に税率を引き下げることには否定的な考えが根強い。野党では立民が限定的な減税を公約に掲げるた方針で、現在は財源などの検討を進めている。ほか野党の多くや公明党も減税または廃止を訴えている。

2025年5月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院選に向け、与野党の間で消費税の扱いを巡る議論が活発化。限定的な減税を求めている立憲民主党に対して、石破首相は「減税だけの話をするのは無責任」「社会保障に与える影響などを踏まえ議論すべき」など発言。自民党内にも減税派議員がいるほか、野党の多くが減税または廃止を求めている。

2025年5月12日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
物価高対策を巡り、石破総理大臣は衆議院予算委員会で野党側から消費税の税率を引き下げるよう重ねて求められたのに対し、減税だけの話をするのは無責任だとして、社会保障に与える影響なども踏まえて議論すべきだという考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.