TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

衆議院選挙。自民党は派閥の裏金問題の当事者たちの立候補にあたり原則党の公認候補とする方向で調整に入った。当初「公認するにふさわしいかの議論は徹底的に行われるべきだ」と発言していた石破茂総理大臣に対し「総裁選挙の時と話が違う」と野党側から強い批判の声が上がっている。石破総理大臣初の所信表明演説を控えたけさ、永田町を駆け巡ったニュース。先月30日、小泉進次郎選対委員長は「党執行部において最終的には厳正に判断したい」と強調。きのう森山幹事長、石破総理と会談。原則公認の方針に傾いたとみられる。森山裕幹事長も裏金議員への処分がすでに終わっており、「非公認にすれば二重処分になる」という立場を示した。小選挙区で敗れても復活当選できる比例への重複立候補も認める方針。政治とカネの問題。きょうの演説で再発防止の具体策や公認については触れなかった。政策活動費の廃止についても言及はなかった。
経済政策については「所得を上げ、物価上昇を上回る賃金増加を実現する」と述べた。具体的な数値目標が示されたのは地方創生。総裁選で掲げていたアジア版NATOや日米地位協定の見直しは盛り込まれなかった。自民党は選挙に向けて新たなポスターを発表。キャッチフレーズは「日本を守る。成長を力に。」。野党・立憲民主党・野田佳彦代表は「近代まれにみるスカスカの所信表明」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「時間的な余裕のなさを作り出したのは自分。笑止千万」、日本維新の会・馬場伸幸代表は「ないない尽くしの所信表明演説」、共産党・田村智子委員長は「ここまで自民党政治が劣化してしまったのかというほどの中身のなさだった」、れいわ新選組・山本太郎代表は「石破仕草は死んでいる。総理大臣になるために魂を売った結果」、参政党・神谷宗幣代表は「反発や不満を呼ぶ中身だった」など述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
選挙戦最後の日曜日、各党の党首たちは何を訴えたのか。石破総理が訪れたのはコメの産地、熊本県菊池市。自民党と連立を組む公明党が、物価高対策に関連して強調したのは科学技術。自民・公明がいずれも議席を減らす可能性がある一方、野党第一党の立憲民主党は、24~32まで議席を増やす可能性がある。与党過半数割れを狙う立憲民主党、野田代表は物価高対策としてガソリン税の暫定税[…続きを読む]

2025年7月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
先月行われた東京都議会議員選挙でNHKが行った出口調査では、投票先を決める際に最も参考にした媒体は新聞が23%で最も高く、次いで高かったのがSNS・動画サイトで22%だった。一方で、選挙の際SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているかとの質問には、大いに感じるが31%、ある程[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ひと目で分かる政策比較
参議院選挙について、各党の外国人をめぐる政策について伝える。日本に住む外国人は過去最高を更新。各党とも外国人の受け入れについて、現状からの改善が必要とする一方、対策については濃淡がある。参政党は日本人ファーストを掲げ、行き過ぎた外国人受け入れに反対している。日本保守党も移民政策の是正を掲げている。日本維新の会、国民民主党も規制を厳格化すべきとしている。れいわ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参政党に関するXの投稿は都議選告示後から伸び始めて今では自民党も追い抜いている。序盤の情勢調査では東京など8選挙区で接戦以上となっており、この1週間で北海道と兵庫も接戦となって10選挙区で接戦以上の情勢になっている。今回の参院選の争点で6番目に関心が高くなっているのが「外国人政策」。外国人政策に関心があるとした人の25%が参政党に投票している。各党が公約に外[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.