TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示。7党首が生討論。「日本の安全保障は」「核兵器禁止条約、オブザーバー参加は」。国民民主党・玉木雄一郎代表が「核保有国も加入しているNPT条約。究極的な条約締結に向けた誠実な交渉の努力の一環として席を共にし被爆の実相を伝えていく、非人道性を伝えていくことの意義は整合性ある形でできる。外務省にも政府にも真剣に検討してもらいたい」、共産党・田村智子委員長が「核抑止を乗り越える議論をしなければならない」、れいわ新選組・山本太郎代表が「ロシアとの間に関係性を保ち停戦を申し込む、そのテーブルに米国とロシアをつけることを最大限努力すべき」などとコメントした。「日本の安全保障は」。日本維新の会・馬場伸幸代表が「プランを持って核兵器禁止条約の締結国会議にオブザーバーで参加し、各国に説明して回るだけでも説得力が出てくる」、立憲民主党・野田佳彦代表が「日米外交、日米同盟が日本の外交安全保障の基軸。力による現状変更はだめだという多層的な動きを作っていく事が大事」、自由民主党・石破茂総裁が「話し合える体制をNATO並みに作る。核ミサイルを撃たれても必ず落とせるミサイル防衛能力を上げる。国民は1人も死なない、シェルターも含めて国民保護の体制をやる。核を使っても意味がないという体制を作っていかなければいけない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
選挙戦最後の日曜日、各党の党首たちは何を訴えたのか。石破総理が訪れたのはコメの産地、熊本県菊池市。自民党と連立を組む公明党が、物価高対策に関連して強調したのは科学技術。自民・公明がいずれも議席を減らす可能性がある一方、野党第一党の立憲民主党は、24~32まで議席を増やす可能性がある。与党過半数割れを狙う立憲民主党、野田代表は物価高対策としてガソリン税の暫定税[…続きを読む]

2025年7月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
先月行われた東京都議会議員選挙でNHKが行った出口調査では、投票先を決める際に最も参考にした媒体は新聞が23%で最も高く、次いで高かったのがSNS・動画サイトで22%だった。一方で、選挙の際SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているかとの質問には、大いに感じるが31%、ある程[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ひと目で分かる政策比較
参議院選挙について、各党の外国人をめぐる政策について伝える。日本に住む外国人は過去最高を更新。各党とも外国人の受け入れについて、現状からの改善が必要とする一方、対策については濃淡がある。参政党は日本人ファーストを掲げ、行き過ぎた外国人受け入れに反対している。日本保守党も移民政策の是正を掲げている。日本維新の会、国民民主党も規制を厳格化すべきとしている。れいわ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参政党に関するXの投稿は都議選告示後から伸び始めて今では自民党も追い抜いている。序盤の情勢調査では東京など8選挙区で接戦以上となっており、この1週間で北海道と兵庫も接戦となって10選挙区で接戦以上の情勢になっている。今回の参院選の争点で6番目に関心が高くなっているのが「外国人政策」。外国人政策に関心があるとした人の25%が参政党に投票している。各党が公約に外[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.