TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジ」 のテレビ露出情報

1・2さんきち再々オープンに密着。前回、営業再開の宣伝のためSNSを開設。放送前にチェックした時にはフォロワー1人獲得だったが、放送から1週間でフォロワーは6000人超え。マスターはそれ以降、臨時休業のアナウンスや災害への注意喚起などを投稿。75歳にしてSNSライフをエンジョイ中。いつもまかないをスタッフに作ってくれるマスター。今回も突然伺ったにも関わらず昼食に誘ってくれた。いーはとーぶはマスターと50年来の仲の安生さんの店。帰りにスーパーに立ち寄ると夕飯の買い出し。営業再開後は健康のためなるべく自炊しているという。店に戻ると突然やってきたのは常連歴35年の又吉さん。前回大掃除に挑戦したものの、高圧洗浄機の扱いに四苦八苦していた。それをテレビで観ていたという又吉さんは再出発を聞きつけ駆けつけてくれたという。子宝に恵まれなかったマスター夫妻だが、春美さんは我が子のようにお客さんに接していたという。掃除後には又吉さんになめろうを提供。7月4日、放送後初の営業日。お世話になっている配達屋などから放送を「観たよ」の声が上がっていた。店は夜6時から8時半までの営業。再オープンから1ヶ月半で1人での開店準備にも慣れてきたという。1人目の客はジンジャーを注文。その後も続々とやってくる客。活気あふれる1.2.さんきちが再スタートした。フロアもキッチンも1人でこなす。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
ドロンズ石本さんと調理器具研究家・管理栄養士の野川彩さんが、干しアジ生産量日本一の静岡県で、干物を調査する。魚は、天日干しによりカルシウムに必要なビタミンDが増え、旨味成分が濃縮されるという。「釜鶴ひもの店 本店」で、エビ・小アジの干物を試食した。干物は焼く他、燻製にしても美味しく食べることができ、「Himono Dining かまなり」では干物を使った「熱[…続きを読む]

2025年9月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
福島県相馬沖では、スルメイカが豊漁となっている。今月1日から17日までの水揚げ量は、152tで、去年の同じ時期の2倍以上になっている。北海道・根室など、太平洋側を中心に各地で豊漁となっている。黒潮大蛇行が終わったことが影響しているのか、サンマ漁も好調。スルメイカの豊漁も続くことが期待されている。石川県では、本マグロが予想を超える大漁となり、イカ漁を邪魔してい[…続きを読む]

2025年9月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
特にこの時期に脂が増しで深い味わいが楽しめるアジ。鮮魚店の岩佐さんの1番おいしいアジの食べ方は冷や汁。きゅりやトマトなどの野菜を炒め、しょうゆ・みりん・練りゴマを入れ混ぜ合わせ、水・顆粒だし・みそを入れ味を調え約2時間を目安に冷蔵庫で冷やすし、ごはんにかけてアジは焼かずに刺し身でのせることがポイント。大葉・いりゴマをのせたら完成。そうめん・うどんのつけ汁とし[…続きを読む]

2025年9月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!秋の行楽時期も安い国民宿舎
もっともリーズナブルな和室は最大5人まで宿泊可能で、宿泊料は1泊2食付きで1人16720円~。全室オーシャンビューとなっている。近くには九十九里でとれた魚介を売る直売所が点在している。サンライズ九十九里から車で約10分のところにある「海の駅 九十九里」は、片貝漁港で水揚げされた魚介などを販売しているとのこと。都内で買うと2kg約4000円近くする生の蛤が、こ[…続きを読む]

2025年9月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県館山市
千葉県館山市でご飯調査。海に面したこの町では、キンメダイ、クロムツなど季節ごとに様々な魚介が楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.