- 出演者
- -
オープニング映像。
渡辺スポーツを訪問。卓球用具の専門店で、渡辺さんご夫妻が切り盛りしている。夫の喜功さんは国際審判の資格を保有していて、全日本では石川佳純の試合の審判も務めた。交渉は失敗したが、昼めし旅ファンの小原さんを紹介してくれた。小原さんは中学から卓球を始め、70歳を超えた今でも地域のクラブに所属している。
小原さんのごはん作りを拝見。シシトウは楊枝で穴をあけて破裂を防ぐ。焼いたら、砂糖、みりんで味と整えて「シシトウの味噌炒め」の完成。ショウガ、長ネギ、細かく切ったアジ、味噌を加えたら「アジのなめろう」になった。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。
館山市の小原さんのごはん作りを拝見。アジのなめろうに大和芋をまぜ、大場で包んで焼いたら「さんが焼き」の完成。食卓には「シシトウの味噌炒め」「アワビの酒蒸し」なども並んだ。
みくに屋を訪問。老舗呉服店で、お祭り用品をメインに販売しており、 鶴谷八幡宮の例大祭でもお店の法被を着用して参加した人が多かったという。交渉は失敗したが、知人の小金さんを紹介してくれた。小金さんは SUNNY PLACEというカフェを営んでおり、オススメメニューは「ガパオライス」となっている。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。
館山にある海沿いのカフェ SUNNY PLACEでご飯調査。ニンジンはスライサーにかけ、調理酢に混ぜてニンジンのラペをつくる。豆苗はカレー粉などで炒める。ひき肉、タマネギも炒め、ガパオペースト、ガーリックペーストを加える。仕上げにミニトマトを入れたら、ガパオミートの完成。中華麺を茹でて、氷水でしめ、ガパオミート、豆苗、ラペをのせたら「ガパオジャージャー麺」の完成。
鈴木さんのごはん作りを拝見。レンコンはウィンナー、タマネギと炒め、岩塩とブラックペッパー、バターで味付けし、レタスで彩りを加えたら「ジャーマンレンコン」の完成。鈴木さんは小松菜を茹でた。
土浦市のレンコン農家の鈴木さんのごはん作りを拝見。レンコンはスライサーで輪切りにし、15秒ほど湯がく。茹でた小松菜の上に、レンコン、白髪ネギをのせ、ごまドレッシング、ごま油をかけて「新レンコンのしゃぶしゃぶサラダ」の完成。食卓にはジャーマンレンコンなども並んだ。
鈴木さんが紹介してくれたつくば市の金森さんのお宅へ。金森さんはフラダンスの先生で、27年前には世界大会で準優勝を果たした。
- キーワード
- つくば市(茨城)
金森さんのごはん作りを拝見。ゴーヤーに片栗粉をまぶして、揚げたら「ゴーヤーの天ぷら」の完成。その他にもオクラやエビなども揚げた。大きな鍋にごま油、ちくわ、ナス、しいたけなどをいれ、醤油、ミリン、鰹出汁、水などをいれて煮込んだら「コンニャクと野菜の炒め煮」の完成。食卓にはタン串なども並んだ。
勘兵衛園を訪れた。創業172年の梨園で、園内にカフェがある。おすすめの和梨のシャーベットを試食した。八代目の石井さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いするも交渉失敗。
ディレクターは梨の直売所を訪れ男性にあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。ご飯を見せてくれる川村梨園は100年前から梨を作り続けていて現在で5代目。今年5月にはカフェをオープン。取締役の川村勇貴さんは保険会社で営業をしていたが今年梨農家に転身した。
川村さんのご飯作りを拝見する。梨キムチの冷麺やひじきご飯などを作った。作った料理を試食し「酸味があってバランスがいい」などと話した。川村さん夫婦は知人の紹介で出会い1年間の交際を経て結婚。今後について川村さんは「来年からイチゴの栽培を始める。1年中お客さんが来てくれる農園にしたい」と話した。
