TVでた蔵トップ>> キーワード

「アテンションエコノミー」 のテレビ露出情報

選挙を所管する総務省に聞いたところ、”SNS上で立候補を装ったことのみをもって公職選挙法違反とは言えないのではないか”と回答があった。動画投稿サイト「YouTube」や旧ツイッターの「X」は、一定の閲覧数があると収益を得られる仕組みがある。デジタルと選挙に詳しい明治大学の湯浅墾道教授は、こうしたビジネスモデルを「アテンションエコノミー」と述べた。また「”立候補しました”と偽る人間が増えれば増えるほど、本当に立候補した人の情報がその分薄まっていく希釈化されていくという悪影響が出る」述べた。今回の都知事選は過去最多の56人が立候補しているが、公職選挙法にネットの選挙運動が規定されたのは10年以上前で、今回のような”なりすまし”の立候補など選挙を利用してネット上で収益を得るということまでは想定されていない。今回の都知事選では選挙ポスターをめぐっても全裸に近い女性の画像が掲示されるなど警視庁が警告を行ったというケースも相次いでいた。専門家は、”選挙のエンターテイメント化”の指摘をしている。公職選挙法が想定しない問題だとして、法律の見直しも含めて対応を検討する動きが各党でも出ている。選挙制度に詳しい日本大学法学部の安野修右専任講師によると、”投票が正しく反映されないおそれ”や”長期的に選挙・政治への信頼喪失”つながっていくと指摘している。事実かわからない情報は、安易に拡散しないことが大切だとしている。情報源が確かなものを元に判断していただきたいということだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
私人逮捕について東海大学樋口教授に話を聞く。樋口教授は、今回の逮捕者は「世直し系」と言われるユーチューバー。表向きは社会正義を実現する活動だが、実態はユーチューブの仕組みに乗った経済活動で「アテンションエコノミー」という人々に注目されることが収益を産む仕組み。その視点で捉えると、いかに刺激を強くするかが目的となりかねず、彼らのいう正義は手段に過ぎなくなる。今[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.