TVでた蔵トップ>> キーワード

「アフリカ」 のテレビ露出情報

きょうの注目記事は先月15日の日本経済新聞朝刊の「女性参加が導く平和」という記事。戦争に関連する様々な場面で女性の参画を進める「WRS」という取り組みを取り上げている。テーマは「浸透するか『WPS』戦争防ぐ女性の役割」。「WPS」は英語で女性・平和・安全保障の3つの頭文字をとって合わせた言葉。これまでは戦争といえば力の強い男性だけが戦争を始めたり終わらせたりを決めてきたが、紛争では性暴力を含めて女性が犠牲を強いられる面も強く、女性が様々な場面に積極的に参画していく考え方。ウクライナではロシア軍が女性に対する性暴力を起こしたことが明らかになり世界に衝撃が走った。このために妊娠・出産した人も少なくないと言われているし、中東でも同じようなことが起こっている。戦闘から避難する人も女性が多く、どのように女性の被害を抑えていくかWPSの概念が重要。冷戦が終わった1990年代に世界中で紛争が増え、そのなかで旧ユーゴスラビアやアフリカなどで多くの女性が性暴力にさらされた。そうじた事態を防ぎ紛争後の社会の安定させるためには女性が積極的に取り組みに参加する考えが広がり2000年に国連安保理で1つの決議が出た。災害の対応でも女性の目線が必要だという声が強まっている。アメリカ・ヨーロッパで作っているNATOでは軍における女性の比率が13%。NATOはアフガニスタンで2021年に撤退するまで20年ほど展開していたが、そこでは男女の行動が限られていた。現地の習慣を重んじて妊婦への医療活動など女性だけのチームを作り医療活動をする工夫をしてきた。女性との関係で現地での文化や宗教に目を配ることも大事。日本でも主要国と同じように進めている。今年3月時点で女性の自衛官の比率は8.9%まで上がっている。とはいえまだ幹部クラスが少なくハラスメントも後を絶たない状況がある。女性自衛官への性加害で男性の同僚が有罪判決を受けたこともあり、防衛省の職員は自衛隊全体でWPSを浸透させるのは時間がかかりそうなので災害派遣におけるWPSに力を入れるべきではないかと意識改革の遅れを認めている。次期総理の候補と言われている上川外務大臣がWPS主要外交政策の1つと位置づけて発信を続けている。しかし先日沖縄で発覚したアメリカ兵による女性への性的暴行事件では外務省は既存の仕組みに従わず沖縄県に連絡しなかったことがあるし、外国の他人事のような感じがするのでこれではなかなか政府の旗振り役は難しい。フィリピンのミンダナオでは内戦が終わり来年に自治を始めるが、ここでは来年の選挙に向けて各政党が候補を出すのは最低30%は女性にしないといけないとしている。日本は現地で復興の支援を積極的にやっているが、助けるという上から目線だけでなく現地から学ぶことも大事になる、などと伝えた。(日本経済新聞)

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月3日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アフリカに4年半駐在していた別府正一郎さんによると、アフリカでの中国の存在感の高さと外交について、まざまざと目の当たりにしたという。アフリカを巡っては若い人口が急増しており経済が成長していて「地球最後の巨大市場」とも呼ばれているが、中国はアフリカに中国製品を積極的に輸出している。また、アフリカは石油に加えて天然資源にも恵まれており、中国は資源の輸入を積極的に[…続きを読む]

2024年8月17日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
感染拡大が懸念されているエムポックス(サル痘)について、国際的な支援団体は「現地でワクチンなどが不足している」として、各国の備蓄を速やかにアフリカに供給してほしいと呼びかけた。「エムポックス」について、WHO(世界保健機関)は14日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国を中心に再び感染が拡大し、重症化しやすいタイプのウイルスも確認されたとして、「国際的に懸念される[…続きを読む]

2024年8月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
今年4月、南米アルゼンチンのブエノスアイレスに降り立ったのは青森県出身の女子相撲選手今日和さん。今年4月から2年間、青年海外協力隊員としてアルゼンチンで相撲の指導にあたる。アルゼンチンで初の女性の指導者として男女に相撲を教える。今さんは高校時代に女子相撲の全国大会で優勝し、女子相撲初の実業団所属の選手として活躍 した。子供の頃に海外から相撲を学びに来ていた人[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカと中国の間で、月をめぐる競争が加速している。今月は、アメリカの月面探査計画に関わるスペースXの宇宙船が地球に安全に帰還する試験に成功したほか、中国の探査機の嫦娥6号が史上初めて月の裏側から土のサンプルを採取した。2つの国が月を目指す理由をアメリカの専門家に聞いた。
アメリカと中国が月を目指す理由について、グレッグ・オートリー教授は「月には「資源」と[…続きを読む]

2024年6月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
G7サミット開幕。最初のセッションのテーマは、アフリカや気候変動などについて。首脳たちの議論が行われている。このあと議論されるのが、ウクライナ情勢について。ロシアの侵攻が長期化し、欧米側で支援疲れも指摘される中で、引き続き、ウクライナを一致して支援する姿勢を打ち出せるかが焦点。G7は、新たな支援策として、制裁で凍結したロシア中央銀行の資産の活用で合意を目指し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.