TVでた蔵トップ>> キーワード

「アベノミクス」 のテレビ露出情報

立憲民主・社民の蓮舫氏から、柿沢法務副大臣が自ら法令違反の疑いのある行為を行ったと認めたことを存じているか、認識などについて岸田総理に質問。岸田総理は「事実関係を法務大臣に確認することを指示している。事実を確認した上で判断する。報道の通りであるとすれば、誠に遺憾なことである。」などと回答した。さらに蓮舫氏は10月22日に、徳島県と高知県の参議院補欠選挙で自民党の候補者に、9万票の差をつけて候補が当選したが総理や内閣に対するどういう声だということを岸田総理に質問。岸田総理は「選挙の結果については、様々な国民の声が含まれていると認識している。選挙に負けたことを謙虚に受け止め、結果を分析しなければならない。」などと回答した。
蓮舫氏は「4ヶ月間国会を開かず、経済対策を出すのが11月2日で予算案を出すまでそこから2~3週間かかる。成立して執行するのが12月を過ぎる。減税は来年6月。全部遅すぎる。」と発言した。岸田総理は「経済対策はすでに様々な対策を発動している。さらに一層物価高から国民生活を守るために進めていきたい。」と回答した。蓮舫氏は「1回の給付と減税で賃上げが物価高を超えるか」と質問し、岸田総理は「企業の稼ぐ力を維持・拡大することが軸。国民生活の可処分所得を広げることで一時的な措置として支えながら、賃上げ・投資の好循環を来年に引き継ぎたい。」と答え、「所得税減税は1回では終わらず続ける可能性もあるのか」という質問に対しては「来年度中には名目賃金の伸びが消費者物価の伸びに追いつくという試算も出ている。今年から来年に向けて賃上げの流れをつなげることが大事。賃上げのタイミングに合わせて所得税・住民税の減税を行うという賃上げの流れを押し上げたい。」と回答した。蓮舫氏は繰り返し「1回で終わるのか」と質問し、岸田総理は「1回で終わるように経済を盛り上げていきたいと思っている」と回答した。蓮舫氏が「たばこ税・法人税・所得税の増税は2027年までに行うか」と質問し、岸田総理は「防衛費については令和9年度に向けて税制措置を行うという方針を堅持する。今回の“減税”と“防衛力強化のための税制措置”は目的が違う。防衛力強化の主軸は法人税だが、94%の法人は対象外にするなど配慮している。時期についても景気や賃金に配慮し、家計に負担を増やさない。デフレ脱却の確実性を確認した上で実施する。」と回答。
立憲民主・社民の蓮舫氏の質疑。蓮舫氏の「増税に加えさらなる負担増が見込まれるのが少子化対策。いくらかかるのか?」との質問に加藤大臣は「少子化対策の加速化プランに向け3.5兆円を見込んでいる。財源は年末に向けて検討を進めている」などと述べた。「安定財源として再出改革を徹底とあるが、社会保障費の再出改革とは?」との質問には加藤大臣は「6月の『こども未来戦略方針』に向け、まずは徹底した歳出改革を行いその効果を活用しながら国民に実質的な追加負担を生じさせないことを目指すという基本骨格を示している。中身についても年末に向けて検討していく。社会保証費の自然増は所管が厚労省となっているので厚生労働省にご確認いただきたい」などと答弁すると、蓮舫氏は「あなたはメディアに対し『安定財源を社会保障の歳出改革で行う』と何度も言っていた。じゃあ去年の社会保障の自然増がいくらだったのかくらいは抑えているでしょう?」と言い、加藤大臣は「概ね1,500億円と承知している」と回答した。武見功労大臣は「社会保障費全体で1,500億円適正化しており、それが1つの財源となる。医療と介護・福祉の3つの中で1,500億円の保険料にかかる適正化を行った。薬価の改定で700億円程度、後期高齢者医療の患者負担割合の見直しで400億円程度、雇用調整助成金などの見直しなどで300億円程度」などと述べた。蓮舫氏は「そこまでやってようやく1,500億円。本当に3.5兆円用意できるのか?」と質問すると加藤大臣は「支援金制度は企業を含めた社会経済全員が参加して公平な立場で広く負担していく新たな枠組み。社会保険の賦課徴収を活用することとしており、関係省庁と連携しつつ具体的な制度設計を速やかに進める」などと答えた。蓮舫氏は「防衛予算も毎年2,100億出すんですよね?どういう内訳ですか」と質問すると鈴木財務大臣は「従来予算編成の目安があり、3カ年で1,000億の枠内で抑えるというのをずっとやっている。その後の物価上昇を勘案し、1,500億円まで伸びるがさらに600億深掘りし、2,100億円を歳出改革で生み出すこととなる。令和5年度はできたので、令和6年度も徹底した歳出改革をもちまして2,100億円の切込みをやっていきたい」などと答えた。蓮舫さんは「総理の頭の中には財源が無尽蔵にあるのか?」と聞くと岸田総理は「基本的にはデフレ脱却が最も大事。財政についてもデフレ脱却がプラスになる。それを進めた上で具体的に解決していかないといけない。防衛力強化は先程申し上げた通り。子ども子育ての財源も様々な取り組みを続けることで年末に向けて工程表を続け、2028年までの予算編成過程において積み上げる。財源確保に当たっては歳出改革・賃上げにより実質的な国民負担の軽減を生じさせ、その範囲内で支援金制度を構築する」などと答えた。
蓮舫氏は、追加的負担がないが3.5兆円が生まれる理屈がわからないなどと指摘。岸田総理は、減税は経済がデフレから脱却できるかの正念場にあり後戻りさせないために国民の可処分所得を支える考えに基づき検討をお願いしているとのべ、その上でひとつひとつ課題を解決したいと発言。また、減税の効果について聞かれた岸田総理は、1人4万円の減税は大きな額だとし“意味はある”とのべた。蓮舫氏は、民間の調査会社によると今年度の家計負担増が昨年度にくらべ10万円になるという数値もあるとし、その理由について岸田総理に問うと“基本的には所得が伸びていないため”と回答し賃上げの流れを大事にするため供給力強化を重視したいことから可処分所得を増やす国の支えを国として用意しなければならないとのべた。
立憲民主・社民の蓮舫議員からの質疑は「現在の物価高の大きな原因は円安であり金利差である、それを誘引したのはアベノミクスではないですか?」岸田総理の回答は「金融政策については日銀と連携しながらマクロ政策を進めなければならない故にまずは賃金を引き上げる。そのために企業の稼ぐ力を引き上げていく生産性を高めていく政策が重要であると考えています。」蓮舫議員次に「日銀は本日、金融政策決定会合が行われておりインフレ率は3年連続で2.0%を超えているがそれでもまだ異次元の金融緩和は続けるつもりですか?」と問う。岸田総理は「日銀は物価を安定的に維持していくために様々な観点から金融政策について具体的な決定をしていると承知している」と回答。対して蓮舫議員は「いま優先すべきは円安を阻止するために鍵を切るべきではないか?」と問う。岸田総理は「基本は日本の経済自体を成長させることで供給力を強化することだと考える。まずはデフレ脱却のチャンスをモノにしなければならない。日本の経済を成長させていくのが重要と考えている」と回答。さらに蓮舫議員は「現在の金利差、円安は国民生活を直撃している。今こそ出口と向き合う決断が必要なのでは?」と問う。岸田総理は「私の政権になってからのニ年間は“新しい資本主義”として賃上げと投資を掲げ成長と投資の好循環が重要だと考えて政策を進めてきた。その結果、日本経済に30年ぶりに明るい兆しが見えてきた。ソレを持続するために来年に繋げるために供給力の強化、稼ぐ力の強化を広げていく。それらを経済対策の中で行いたいと考えている。」と回答。
蓮舫議員から官民ファンドとはと質問。岸田総理は「リスクを民間において十分にとれないようなケースにおいて官がリスクを先にとることによって呼び水となり民間の投資を集めていく。そのことによって官民のファンドを作りこれを様々な政策手段解決のために使う。これが官民ファンドの基本的な考え方」と答えた。蓮舫議員から失敗した場合の差額の負担について質問。鈴木財務大臣は「官民ファンドで評価が上がっていないところについてはまず改善を求めて、その先の処理については改善をまずやり遂げる」などと答えた。蓮舫議員から官民ファンドの財源は何で損をしたら何で埋めるのかという質問。鈴木財務大臣は「官民ファンドの原資は政府出資、民間からの出資。中身は一般の税収からもありますがそれと同時にNTTなどの収益から回される」などと答えた。蓮舫議員から官民ファンド全体の活用状況はどうなっているかという質問。鈴木財務大臣は「令和5年3月末時点で政府出資が約1.9兆円、民間出資が約0.9兆円、合計約2.8兆円の出資をされております。官民ファンド全体の累積損益は約7598億円。この間誘発された民間等融資額は約13.5兆円となっております」と答えた。蓮舫議員から個々の官民ファンドの見直しについて質問。岸田総理は「政府としては官民ファンドの活用推進に関する関係閣僚会議を通じて各ファンドの累積損益にかかる状況を共有し、特に累積損失大きいファンドについては各ファンド及び監督官庁が損失解消のための数値目標・計画を策定しその進捗を同会議において定期的に検証する。こうした取り組みを続けております」と答えた。
蓮舫氏がクールジャパン機構の目的などと問うと、西村経済産業大臣は“日本の文化・地域の魅力を活かしながら海外の需要開拓を行う事業に対し民業補完を行いながらリスクマネー供給を行うために設立した組織だ”と回答。蓮舫氏は、第2次安倍内閣の最初の施政方針演説で安倍総理は“クールジャパンを世界に誇るビジネスにしていこう”と宣言し成長戦略の目玉となり推し進め10年、どんなクールジャパンが経済成長に寄与したのか?と質問。西村経済産業大臣は、コロナによりとくにエンターテイメントについては厳しい状況にあったとするも、その前の段階では日本の食・文化などの魅力に多くの外国人が関心をもっていたとのべた。クールジャパン機構の直近の投資額・累積損益については、22年度の投資実績が161億円、22年度末の累積損益がマイナス356億円とし計画の見直しは3度行っていることから、蓮舫氏は2022年に263億の投資額を見込んでいたがいまや154億、累積損益の損は4倍などと単なるゴールポストずらしだと指摘。西村経済産業大臣は、“数字は指摘のように下方修正されているが、さらに強化し新たな計画を出しており、直近の取り組みでは少し改善している”などとのべた。蓮舫氏は、31億円を支援した2019年に設立したラフ&ピースマザーについて政策の目的を達成していないで終わったことについて指摘し、その後のメルマガでは一企業の広報・広告・案内が届けられていると追及。西村大臣は“国内事業をやりながら海外事業展開をし、アジアに楽しみながら教育コンテンツを届けるというところを支援しようとしたが、国内事業がうまくいかず株式を売却することとなった”と回答。蓮舫氏は、“政権に近いと言われている企業の補助金になっているのではないか”と指摘、総理は“官民ファンドのありようとして事業内容として、国民から理解されるかという観点は重要。現状について国民から理解されるものであるよう経営改善等も求めることも必要。また全体の計画にそって対応しているが、計画を下回った場合は統合・廃止も含め具体的道筋を検討することになるという認識をしている”とのべた。蓮舫氏はすでに赤字が続いているとのべ、954億円を投資しているがすでに108億が損すると出ているとし止めなければいけない数字だと指摘。西村大臣は、議論・改善を目指す中で投資先の管理・チェックをし改修するなどの対応をしており全てがそうなっているわけではないと回答。アジア広域でのライブホール展開事業について、マレーシアZeppでは85公演に対し日本人アーティストが7.7%のみなどと実績をのべ、1~2割しか日本人アーティストが出ておらず、多くの日本人アーティストが出ることでファンがインバウンドの経済成長につながると50億を出資したが政策性がないと指摘。西村大臣は、Zeppの全体の収益性を考えると複数イベントを行う必要があるなどとのべた。蓮舫氏は、「成長戦略でクールジャパンじゃない、解散を決めませんか?」と問うと、岸田総理は“内容について国民が理解いただけるものかの観点から経営改善を考え、その上で計画等の関係を考え合わせ官民ファンドについて廃止・統合を含め検討すべきだと考える”とのべた。
立憲民主・社民の蓮舫氏の質疑。蓮舫氏は「必要な基金事業は否定しないが、コロナ名目で基金が潤沢に流れた結果令和4年度の基金残高はいくらになっているか?」と質問すると河野大臣は16兆6,000億」と回答。続けて蓮舫氏は「これは2019年の7倍。すべて基金に必要な額か?」と問い、河野大臣は「基金が近年水ぶくれしているというのはあると思うので厳格に見ていきたい。将来の支出見込みを分母にし基金残高を分子にする保有割合があるが、保有割合が1を超えているものは基金を国庫に返納する事になっている」などと述べた。蓮舫氏は「新型コロナウイルス感染症基金とは何か」と問うと西村大臣は「民間のゼロゼロ融資など実質無利子融資などについて、当初は3年間分を無利子化するための基金」と回答し、「今年度国庫編入するがその額と理由は?」との問いには「民間のゼロゼロ融資の利子補給について令和4年2月に5,246億円を国庫返納している。さらに今年8月に1,578億円を返納。これは利子補給事業を終了しているため返納した」などと答えた。蓮舫氏は「令和8年度に基金事業は終わる。事業費も毎年縮小しているのに委託費・管理費がそれぞれ倍増している理由は?」との問いに西村大臣は「利子補給は3年分を一括して行うため、3年分の利子補給を受けた事業者が3年を待たずに繰り上げ返済した場合は返ってくる。その返納分の回収業務などにコストがかかるため、その分の委託費の増加を見込んでいる。事業費については利子補給はもうないので0ですが、回収の事業などの経費を計上しているので、必要と思われるものを計上していく」などと答えた。蓮舫氏は「なんで毎年681億円も必要なのか?」と問うと西村大臣は「委託費は25億でご指摘の681億円は利子補給の事業費です。681億円という数字については現在精査しています」と回答した。
蓮舫議員から使い切りのベクトルが働く基金を見直してはという質問。岸田総理は「できるだけ客観的に基金の状況等を把握するために基金の今後の支出見込みに対する保有割合を算出・公表させるといった取り組みも重要であると考えます」などと答えた。蓮舫議員から中抜きと疑われないような基金管理法人も大事ではと質問。西村経済産業大臣は「公募や問い合わせに対応するオールセンターを開いたり様々な業務が生じますのでそこは民間のノウハウがあるところに委託をする。しっかりと公募を行って一般競争入札で決めている」などと答えた。蓮舫議員から経営安定関連保証等特別基金について質問。西村経済産業大臣は「平成12年に設置をしまして信用保証融資について回収できなかった損失の一部を補填する、特定の保証制度を利用する際の保証料を補助する」などと答えた。蓮舫議員から2021年・2022年の見込みは過大ではと質問。西村経済産業大臣は「さまざまな手当を用意した訳でありますが実際には借り換え保証を使う方が少なかった。ゼロゼロ融資も危機に備えて念のために融資を受けたという方々がかなりあって実際にはそれなりに返済が進んで来ている中でこれに対するニーズがなかった」などと話した。蓮舫議員から基金の埋蔵金について質問。岸田総理は「厳密に国としても内容を審査して適切に国庫返納を促していきたいと考えます」などと答えた。蓮舫議員から柿沢法務副大臣の辞表提出について質問。岸田総理は「任命から間を置かずにして本人が辞表を出したことについては私自身任命責任を感じなければならない」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
富裕層と庶民の暮らしが二極化し、経済格差が広がっている問題について。泉氏は「富裕層のための政治を行っているので庶民の暮らしを支えられていない」などと指摘。斎藤氏は企業が利益を増やすためインフレを口実に必要以上に価格を上げる「グリードフレーション」が起こっているのではないかとし、「富裕層の資産に課税し徴収した額を国民に再分配」すべきなどと主張した。

2024年6月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
市川雅浩さんがスタジオで解説。日経平均予想レンジは3万8300円~3万8700円。市川さんは「方向感のない相場展開が予想される」などと述べた。注目ポイントは「日本株が上昇基調を回復する条件とは」。市川さんは「1−3月期の日経平均上昇の背景、3つの材料・企業業績、企業改革、賃金に4−6月期は目新しい動きなし、上昇基調回復にはさらなる進展が必要。企業業績、企業改[…続きを読む]

2024年6月9日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル“紅麹サプリ” 〜健康ブームの死角に迫る〜
先月東京で開かれたヘルスフードエキスポでは、今年初めて機能性表示食品を集めたエリアが設けられた。アベノミクスの規制緩和をきっかけに始められた機能性表示食品制度は、届け出さえすれば国の審査なく企業の責任で機能性の食品を可能として食品産業の活性化を図った。制度の設計に関わった森下氏は、制度には自らが必要なものを買えるという消費者のメリットにつなげる狙いもあったと[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
物価高を上回る賃上げ「骨太の方針」でどう実現?についてトーク。骨太の方針は通称であり、来年度予算編成などの方向性を示すもので毎年6月頃に閣議決定される。最初の骨太の方針は小泉政権下の2001年に官邸主導の予算編成を目指したものだった。今年は今月4にtに政府が骨子案を示し、来週に会議で議論され、21日の閣議決定を目指している。今年の骨太の方針の重要テーマになっ[…続きを読む]

2024年5月26日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
5月22日、10年ものの国債の利回りが1%に達した。アベノミクスによる大規模緩和が始まった直後以来11年ぶりの高い水準。歴史的な円安が続く状況を受け、日銀が追加の利上げや国債の買い入れ減額など金融政策の正常化を早めるのではないかという見方が根強い。長期金利の上昇が続けば、住宅ローンの金利上昇などの影響がある。寺島は異次元金融緩和と言ってアベノミクスでマイナス[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.