TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカザリガニ」 のテレビ露出情報

岸和田市に村重杏奈とバッテリィズが助っ人として参戦。依頼者は岸和田市の竹原さんで舞台は貝吹山古墳。貝吹山古墳は城跡でもありお宝が眠る可能性もある。現場には埴輪の痕跡も確認される。そんな古墳の周りは堀があり、現在はその一部が残っていて、そこにゴミが捨てられているということでキレイにしたいという。水抜きは田中浚渫工業が行った。ボランティアとして40名が参加した。
生物調査を開始。早速見つけたのは在来種のモクズガニやテナガエビ。一方外来種のコイやブラックバスなども発見された。
ここからゴミ拾いを開始。池にはくさきの根っこが絡まるほど放置された自転車や埋まったバイクなど大きなゴミ、さらに大量の空き缶などが捨てられており、ゴミの下からは隠れていたアメリカザリガニが発見された。他にも変わったゴミとしてボウリング球やドライヤーなどの家電などが発見された。するとなぞの遺物を発見、鑑定のすると、素材は似ているが通常の埴輪と異なり中が詰まっている状態だという。番組では正体をご存知の方はお知らせくださいと伝えた。作業を終えて200kgのゴミが回収された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦(池の水ぜんぶ抜く大作戦)
肥後細川庭園の生物調査。出てきたのはアメリカザリガニで68匹を捕獲。上流の小さな池ではサワガニ、カワニナを保護した。

2025年8月17日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!あらゆる謎を徹底調査!
豪タスマニア島の川で目撃された巨大生物。正体は世界一大きなザリガニの「タスマニアオオザリガニ」。大きさは最大60cm以上。巨大なハサミはザリガニ同士の喧嘩に使われる。重さ2.6kg。ザリガニとしては長寿で、60年生きるものも。絶滅危惧種にも指定されている。

2025年4月21日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
本日の蔵出しセレクションのテーマは「発掘!春の郷土料理」。1982年放送の「きょうの料理」から土井勝の「押しずし」のレシピを紹介。スモークサーモンを酢洗いをしねりがらしを塗って硬めにみりんを加えて米を炊く。そしてごはんはフチから入れることで具がずれない。詰めたらおもしをして2~3時間おいたら取り出して切ったら完成。またほかにもたいなどの食材でアレンジも可能。[…続きを読む]

2025年3月17日放送 23:15 - 23:45 テレビ朝日
激レアさんを連れてきた。外来生物から1人で琵琶湖を守り続ける男 獲りまくっていたらまさかの歴史的大発見!
今回の激レアさんは「琵琶湖の守り人」のマーシーさん。誰に頼まれたわけでもなく、外来生物から1人で琵琶湖を守っている。琵琶湖の生態系を守るため単騎で突入し外来生物を捕獲している。

2024年11月5日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカザリガニが各地で急増。近畿大学農学部の学生たちが駆除に乗り出した。絶滅危惧種の調査・研究が専門。ペットフードメーカーと協力して駆除したザリガニを魚の餌にする取り組みを行い、共存への模索が続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.