TVでた蔵トップ>> キーワード

「米ABC」 のテレビ露出情報

トランプ大統領が自身のSNSに投稿した写真。赤澤経済再生担当大臣とトランプ大統領が笑顔で写真に収められている。2人はアメリカの関税措置を巡る閣僚交渉に先立ち約50分間会談した。トランプ大統領は”日本の交渉団と会談できて大変光栄に思う 大きな進展だ”としている。会談に続き赤澤大臣はベッセント財務長官・USTRグリア代表との閣僚交渉を行った。ベッセント財務長官は債券市場や為替市場のプロ中のプロと呼ばれている。米有力紙によるとベッセント氏の提言で相互関税の90日間の停止につながったという。グリア通商代表はトランプ政権1期目でUSTRの元代表ライトハイザー氏のもとで首席補佐官を務め、中国や日本との貿易交渉の実務を担った人物。日本との協議で農産物のさらなる市場開放や工業製品に関する規制緩和などを協議したい意向を示している。赤澤大臣は「自動車・鉄鋼・アルミニウム10%の相互関税すべて含めて遺憾である、見直しを求めることを強く申し入れている」とした。その一方で「為替や安全保障に関する議題はでたのか」との記者団の質問には「為替については出なかった。ベッセント財務長官と加藤財務相の間で議論する」などと答えた。安全保障に関しては議題になったことを否定しなかった。率直かつ建設的な姿勢で交渉に臨み、可能なかぎり早期に合意し首脳間発表を目指すこと、次回交渉を今月中に実施すべく日程を調整すること、事務レベルでも交渉を継続することで双方が一致したことを明らかにした。電話で報告を受けた石破総理大臣は日米間では”依然として立場に隔たり”としながらも、次につながる協議が行われたと評価した上で「トランプ大統領と直接会談することを当然考えている」などと述べた。
関税措置を巡り各国に先駆けて行われた日米の交渉に、海外でも関心が示された。来週アメリカと会談する見通しの韓国では韓国代表団にとって参考になると注目。イギリスのロイター通信は”日本は正式に交渉を開始した最初の国のひとつで、今回の交渉は関税措置についてワシントン側に譲歩する意向があるかどうかをはかる試金石となるだろう”と伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ローマ教皇庁は21日に亡くなったフランシスコ教皇の葬儀を26日に行うと発表した。フランシスコ教皇の2022年6月29日付けの遺書が公表され、墓について特別な装飾は施さず「フランシスコ」の碑文のみを希望しますとしている。大阪・関西万博では各国が半旗を掲げた。イタリアパビリオンにあるバチカンの展示には記帳所が設けられた。

2025年4月17日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウォール・ストリート・ジャーナルが15日に報じた記事。事情に詳しい関係者らへの取材だとしてトランプ政権が各国と行う関税交渉を通じて中国との取引を制限するよう圧力をかける計画だと報じている。具体的には相手国や地域に中国製品の迂回輸出を許可しないことや中国企業が関税回避のために拠点を置くことを認めないこと、中国の安価な工業製品を取り込まないことなどを求めるとして[…続きを読む]

2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ政権は先月、私立のハーバード大学とその関連団体に対し、総額約90億ドル、日本円にして約1兆3400億円に上る助成金や契約を見直すと発表した。パレスチナ問題を巡って嫌がらせを受けるユダヤ人学生への対応が不十分だったことを理由に挙げている。大学側は学長の名前で文書を公表し、教職員や学生の考え方を第三者が「監査」、学生の取締りの強化といった政権の要求を拒否[…続きを読む]

2025年4月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
米フロリダ州の動物園では希少なマサイキリンの赤ちゃんがお披露目された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.