TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ財務省」 のテレビ露出情報

日本時間午前5時半ごろ、2回目の関税交渉のため、アメリカ財務省に到着した赤沢経済再生相。滞在が1日伸びたことでコメなど農産物の輸入拡大や輸入車の審査の特例拡充といった日本側の交渉カードについて検討を重ねたとみられている。今回議論する範囲を整えられれば次に担当官レベルの協議に進める可能性があるということだ。これまで日本の交渉カードの1つとして検討されてきた政府によるコメの輸入枠拡大。輸入米を巡っては今も続くコメ不足を背景に民間による今年2月までの輸入量が前年度の約4倍、存在感を増している。現在輸入米の主力というのが「カルローズ」というカリフォルニア米。ウエルシア薬局は先月からカルローズ米を試験的に販売。国産米より600円ほど安いこともあり、在庫残り1割だという。さらに業務用としてカルローズ米を扱う店もある。カルローズ米と国産米の業務用ブレンド米。主な販売先は飲食店だという。価格は5キロあたり、3510円、味も好評で秋までの販売枠が埋まっている。二代目 だるま 本店では3月下旬からカルローズ米を使用、リピート客が増加しているとのこと。輸入米の需要拡大は国産米の流通が安定するまで続く見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相は2回目の日米交渉に臨むため米財務省を訪問。交渉にはベッセント財務長官やUSTR・グリア代表、ラトニック米商務長官が出席し約2時間行われた。赤澤経済再生相は関税措置を見直すよう改めて強く求めた。来月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えを示した。石破首相は「一致点を見だすために最大の努力を互いにしていくことであり時期について言及をすべきとは思って[…続きを読む]

2025年5月2日放送 10:00 - 10:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
赤澤経済再生相はワシントンで、ベッセント財務長官らと2度目の交渉。一連の関税措置を「極めて遺憾」だとして見直しを強く求め、次回の閣僚間での協議を今月中旬以降に実施すべく日程を調整することで一致した。来月にも首脳間での合意を視野に交渉を急ぐ構え。

2025年5月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ関税を受けて赤沢大臣がアメリカで2回目の交渉を行っている。ワシントンから中継。ホワイトハウスの隣にあるアメリカ財務省で行われていた。予定は1時間だったが、2時間近く行われた。公表された写真にはベッセント財務長官の他、USTRのグリア代表、ラトニック商務長官の姿が見られた。

2025年5月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
2回目の日米関税協議が先ほど始まった。赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官による協議は財務省で始まっており、日本側が重視する自動車関税の見直しについて交渉分野をしぼり具体的な前進を得られるかが焦点となる。1回目の協議ではトランプ大統領がアメリカの自動車や農産物が日本で売れていないと不満を示しており、今回の協議でアメリカ側はそれぞれの輸入拡大を求めるものと[…続きを読む]

2025年5月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカのトランプ政権と関税をめぐる協議を行うためワシントンを訪問している赤沢経済再生担当大臣がさきほどからベッセント財務長官との2回目の交渉に臨んでいる。今回の協議の最大の焦点は自動車への追加関税をめぐり具体的な進展があるかどうか。赤沢大臣は、ベッセント長官との交渉で、自動車関税だけでなく鉄鋼・アルミ関税、相互関税のすべてを取り除くことを前提に交渉する方針[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.