TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ軍」 のテレビ露出情報

沖縄のアメリカ軍兵士による性暴力事件。被害者へのプライバシー配慮などを理由に政府側から県側に情報が伝えられず地元の反発が強まっている。政府は対応を改め同様の事件では捜査当局が非公表でも可能な範囲で県に情報を伝える運用を開始。林官房長官は、関係省庁と連携の上、可能な範囲で地方自治体に対して情報伝達を行うなどとのべた。沖縄県・玉城知事は、情報共有の運用を見直したことは一歩前進だと述べた。きのう外務省・岡野事務次官が米国・エマニュエル駐日大使に抗議した上で事件の再発防止を求めた。米国側は、今月下旬にも東京で予定される日米の外務・防衛の閣僚協議「2プラス2」までに改善策を示すとしていて、政府は適切な対策が講じられるよう、働きかけを続ける方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
中谷防衛大臣はきのう、防衛省でアメリカ・ヘグセス国防長官と会談し、日本の防衛力の抜本的強化の取り組みを説明した。また、今月24日の陸海空の自衛隊の「統合作戦司令部」創設を受け、ヘグセス長官がカウンターパートとなる在日アメリカ軍の「統合軍司令部」設立に向け、調整チームを発足させたことを伝え、連携強化を確認した。この後、石破総理大臣もヘグセス長官と面会し、「国際[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
中谷防衛大臣は、アメリカ・ヘグセス国防長官と防衛省で会談した。日米同盟の強化に向けて自衛隊とアメリカ軍の指揮統制を向上させる取り組みなどを巡って意見を交わしたと見られる。中谷防衛大臣はヘグセス国防長官と対面では初めて約1時間20分にわたって会談。中谷防衛相は「“自由で開かれたインド太平洋”の実現のため、日米が緊密に今後とも連携していきたい」、ヘグセス国防長官[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
中谷防衛大臣は来日しているアメリカ・ヘグセス国防長官と防衛省で初めて対面で会談。中谷大臣は「自由で開かれたインド太平洋の実現のためにお互いに最も信頼するパートナーであることを日米で緊密に連携していきたい」と述べた。中国の軍事活動の活発化などを念頭に自衛隊とアメリカ軍の指揮統制を向上し、共同訓練の強化などで連携を深めることを確認する方針。ヘグセス長官は「台湾有[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
中谷元防衛大臣はアメリカのヘグセス国防長官と初めて対面で会談し、日米同盟の抑止力、対処力強化に向け連携していくことを確認した。会談で両氏は、自衛隊とアメリカ軍の指揮統制の在り方などについて意見を交わしたものとみられる。トランプ政権が同盟国に防衛費の増額を求める姿勢を強める中、日本政府は防衛力強化の取り組みについてアメリカ側に理解を求めたい考え。

2025年3月30日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来日中のアメリカ・ヘグセス国防長官と、中谷防衛大臣の会談が東京・防衛省で行われた。トランプ政権になって対面での日米防衛相会談は初めて。ヘグセス長官は「日米同盟がかつてないほど強固であり、中国軍の威圧に対応する上で、日本が不可欠なパートナー」と評価。一方で、台湾海峡を含む、インド太平洋地域での日本の抑止の取り組みについて、アメリカの取り組みと「どのような同等な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.