TVでた蔵トップ>> キーワード

「USAID」 のテレビ露出情報

アメリカの雑誌「タイム」誌の最新号の表紙。ホワイトハウスの執務室に座るのはトランプ大統領ではなく、イーロンマスク氏。物議を醸している描写だが、今のイーロンマスク氏の強権ぶりを鑑みると、あながち間違ってはいないのではないかともいえそう。ホワイトハウスの大統領執務室。メキシコ湾の名称をアメリカ湾に変更することに従わなかったメディアが締め出された空間にこの日は、幼いゲストが。イーロンマスク氏の息子・X君。マスク氏をここに招いたのは、彼が率いる政府効率化省と協力するよう各省庁に指示を出すため。政府効率化という名のもとターゲットになっている組織がある。USAID=国際開発庁。世界各地の紛争や貧困にあえぐ人々に医療や食料など人道支援を行ってきた組織。全世界で1万人以上いる職員のほとんどを削減する計画と伝えられている。職員は「休職せよ」と通知され、庁舎からはすでに看板の文字が取り外された。更に、教育省も解体の危機。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
WHOのテドロス事務局長は、アメリカのトランプ政権が海外援助の一時停止を命じたことで、世界各地の感染症対策に深刻な影響が出ているとして、支援の継続を訴えた。国務省、USAIDの海外援助は一部を除き一時停止している。

2025年2月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
政府効率化省のマスク氏がまず取り組んだのはUSAIDの閉鎖。予算規模は年間400億ドル。USAIDは1961年に設立され1998年独立した政府機関になった。

2025年2月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
アメリカのトランプ大統領はイーロンマスク氏が主導する政府職員のリストラに各省庁が協力するよう指示する大統領令に署名。大統領執務室に訪れたのは政府効率化省を率いる実業家のイーロンマスク氏と息子。マスク氏はアメリカの対外援助を担うUSAID(国際開発庁)の閉鎖や大幅な人員削減を求め大きな波紋を広げている。

2025年2月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ氏の横にたち記者団と向き合っているのは息子を連れたイーロン・マスク氏。トランプ政権で影響力を強め一部では「影の大統領」とも言われるマスク氏だが、トランプ氏はマスク氏の組織と協力し連邦政府の職員を大幅に削減するよう指示する大統領令に署名した。マスク氏は政府支出の削減策を検討するDOGE(政府効率化省)のトップ。DOGEは政府の海外援助を管轄するUSAI[…続きを読む]

2025年2月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
米国のトランプ大統領からいわゆる無駄削減を任され、大なたを振るっているイーロンマスク氏。今、ターゲットにしているのが途上国の支援などを行うUSAIDという国際開発局。なぜ、狙われているのだろうか。先週末、フットボールの王座決定戦、スーパーボウル観戦のため専用機で移動していたトランプ大統領。機内でのアナウンス。就任初日にメキシコ湾をアメリカ湾に改称する大統領令[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.