TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ政権は5日今月4日にカナダとメキシコからの輸入品に対して発動した25%の関税について、自動車への適用は1か月の猶予期間を設けると発表した。関税の発動からわずか1日での軌道修正。トランプ大統領がアメリカのゼネラルモーターズなどのビッグ3と呼ばれる大手自動車メーカー各社から要請を受けて取った救済措置だという。対象となるのはUSMCA(アメリカメキシコカナダ協定)で北米産と認定される輸入自動車。USMCAは、第一次トランプ政権がNAFTA(北米自由貿易協定)に代わる協定として結んだもので、3か国で調達した部品を75%以上使った完成車については関税なしで国境を越えることができる。トランプ政権としては25%の追加関税を免除することで北米地域で生産した自動車が他の地域からの輸入車との競争で不利になることを回避するねらいがある。こうした協定にビッグ3などで作るアメリカの自動車貿易政策評議会(AAPC)はトランプ氏の対応を歓迎。さらに、この措置の恩恵を受けるのは北米の自動車メーカーだけではない。カナダやメキシコで生産するトヨタなど日本の自動車メーカーも条件を満たすために、域内で部品や原材料を調達する供給網を構築していることから救済措置の対象となる。ただトランプ政権は、この措置を4月2日に予定している相互関税の実施までの時限的措置と強調。関税をかける姿勢に変化はない。この日、自身のSNSでカナダ・トルドー首相と電話で会談したことを明かしたトランプ大統領。会談は幾分か友好的な雰囲気だったとした上で追加関税の発動理由となった合成薬物について協議したとしている。対外的な強硬姿勢を崩さず先行きは波乱含み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
オランダの農業について。輸出額が世界3位となった。その秘密はなにか。チューリップと風車のイメージのオランダ。建物がかわいらしい。きれいな街並みだという。野菜、酪農、畜産などにチカラを入れている。国土は小さい。オランダは九州と同じくらいの面積。農地の面積は日本の農地面積の4割。1位はアメリカ、2位がブラジル。日本は51位で63億円だ。

2025年7月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)への圧力が強まっている。アメリカの一部メディアは16日、「トランプ大統領が近く、パウエル議長を解任する可能性が高い」と報じたが、トランプ大統領はこれを否定した。トランプ氏は共和党の議員らとの会合でパウエル氏の解任について協議し、解任通知の草案を見せたという。トランプ氏は16日、記者団に対し会合があったことは認めつつも「解[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
イギリスの経済誌はアメリカ・トランプ大統領がウクライナ・ゼレンスキー大統領に対し射程の長い兵器を供与すればロシアの首都モスクワなどを攻撃できるかと質問したと報じた。これに対しホワイトハウスの報道官は「さらなる殺りくを推奨したわけではない」と反論した。
イギリスの経済誌「フィナンシャルタイムズ」は15日、複数の関係者の話として、トランプ大統領が今月4日にゼレ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.