TVでた蔵トップ>> キーワード

「アユ」 のテレビ露出情報

日本伝統の漁「鵜飼い」。飼い慣らした鵜を操り、アユなどを捕まえるこの漁でカワウは古くから活躍してきた。現在は体が大きく、魚が多くとれるウミウを使うのが主流。しかし、あえてカワウとともに漁をする人もいる。その魅力は抜きん出た狩りの能力。日本全国の川や湖に暮らすカワウ。翼を広げると1.3m、日本の水鳥の中では大型の部類。体は大きいが、水中では俊敏な動きをする。トップスピードは秒速4m。足の指の間には大きな水かきがあり、同じ水鳥のカモと比べると1枚多い。さらに脚はお尻寄りにあるため、泳ぐ時に体が脚と一直線になり、水をかく力が効率よく伝わる。また、カワウは体が水に沈む。水鳥の多くは尾脂腺という場所から分泌される油を羽毛に塗ることで水を弾き、浮力を保つ。一方、カワウは尾脂腺が発達していないため、羽毛が水を弾かない。浮力が低下すると、潜水しやすく、水中での動きが自在になる。カワウは水に潜った後、羽を乾燥させる。黒い体は熱をよく吸収するため、短い時間で乾くという。カワウはとった魚を鵜呑みにする。喉は柔軟で獲物の形に合わせ、ゴムのように伸びる。尖ったくちばしを刺し、魚を安定して持ち上げることで頭から鵜呑みにすることができる。
日の出直後、カワウが群れで琵琶湖に現れた。岸の近くに降り立つと狩りを始めた。しかし、すぐに飛び立って移動し始めた。岸に沿うように移動しながら、不可解な行動を繰り返していた。カワウの専門家・須藤明子博士はアユの群れを一定の方向に誘導しながら自分たちの都合のいい浅い方へ誘導していると話した。実はカワウが食べることによって遡上するアユが激減し、漁業を営む人たちが大打撃を受けているという。カワウは魚が多い川の中流や下流、湖の近くで暮らす。そこは人間にとっても魚がとれる場所。カワウと人は古くから魚をめぐるライバル関係にあった。しかし、高度経済成長期に水質の悪化と開発によって魚が激減。カワウも数を減らし、一時は全国で3000羽まで減った。その後、環境が改善されて魚が戻ってきたが、同時に全国で進んでいたのが河川改修。護岸が整備され、大きな石のない川が増えていった。魚の隠れる場所が減り、カワウにとっては狩りがしやすい環境となり、急速に増えていった。2000年代には15万羽まで増えた。カワウの増加とともに漁業被害が拡大。現在は捕獲によって数を減らす取り組みが行われている。こうした現状を改善しようと全国各地で取り組みが始まっている。簡単に狩りができないように木で魚が隠れる場所を作ることで、そこに暮らすカワウの数も自然な状態に近づいていくと考えられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
京都・左京区の久多地区は約70人が暮らす山里。川では、地元の漁業組合がアユやアマゴを放流しており、釣りを楽しむことができるという。また、この時期、毎年7月に行われる行事「虫送り」に使う松明作りも行われている。久多地区の常本治さんによると、この時期、北山友禅菊の全盛期を迎え、多くの人が訪れるという。

2025年7月26日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
和歌山・有田川町でアップサイクル家具の工房「SIL」を営む隆弘さんは、有田川町出身。26歳で看護師の陽子さんと結婚した。隆弘さんは福祉施設でヘルパーをしていた。長女が生まれるとがむしゃらに働き、ストレスで異型狭心症を発症した。ヘルパーの仕事を諦めて仕事を探していたとき、山積みにされた木製パレットが目に留まった。さらに知り合いの建具屋が店を畳み機械を処分すると[…続きを読む]

2025年7月12日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシング(オープニング)
今回は涼しく楽しくおいしく アユイング。

2025年7月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
「釣りびと万歳」を紹介。各界で活躍する著名人が全国の釣りスポットを訪ねる。今回の釣りびとは連続テレビ小説「あんぱん」に出演した永瀬ゆずな(子役)・木村優来(子役)・中沢元紀。

2025年6月22日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸
冬のDASH海岸では夜になると生き物たちの楽園ができる。その中にはダイヤモンドに例えられる絶滅危惧種がいる。冬、水温が下がると大きな魚たちは温度が安定している深場へいってしまう。そのため、干潟には様々な小さな生き物が集まり、赤ちゃんたちの保育園となる。慎太郎らは海の中を調査した。すると桝太一はニホンウナギの赤ちゃんを発見した。ニホンウナギの赤ちゃんはシラスウ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.