TVでた蔵トップ>> キーワード

「アラスカ(アメリカ)」 のテレビ露出情報

トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談の後、ヨーロッパの首脳も加わるという異例の1日となった。先週アラスカで行われた米露首脳会談の後、トランプ氏がロシア寄りに急速に軸足を移そうとしていただけに、この土壇場の状況でなんとかトランプ氏を引きとめようと、どの首脳もトランプ氏を称賛して機嫌を害さないようにしながら、結束して臨んだと思う。ウクライナの「安全の保証」をめぐっては詳細は来週議論されるということだが、トランプ氏が従来の方針を転換して安全の保証で関与を明言したことは一歩前進だったと思う。欧米のメディアからは、「ヨーロッパのリーダーに傲慢さは見られず、目的意識を持って団結した。マクロン大統領からメローニ首相まで党派、イデオロギーを超えた驚くべき団結を示した」と、結束ぶりに評価が上がる一方で、「多くの人が懸念していたよりはうまくいった。しかしどこに向かうのか見通せる人はほとんどいない。前向きな雰囲気だが中身は乏しい」という厳しい指摘もあった。焦点の1つだった領土の問題については、ゼレンスキー氏自身、トランプ氏と長時間議論したと述べているが、この会談の中身についてはまだよく分かっていない。トランプ氏もきのうまではSNSなどで「戦争を続けるも終わらせるもゼレンスキー氏次第だ」と譲歩を促していたが、きょうはメディアの前では土地の交換について議論をする必要があると述べただけだった。ただ、会談に同席したルビオ国務長官は終了後、FOXニュースのインタビューで「戦争を終わらせるためには互いが譲り合わなくてはならない」と改めて強調した。アメリカが「安全の保証」を提供する代わりに、ゼレンスキー氏に譲歩を求めたものとみられるが、この点が今後の最大のポイントになってくると思う。トランプ氏は記者団との日々のやり取りの中で、最近では口を開けば必ず「自分ほど海外の紛争を数多く調停してきた大統領はいない」などとアピールをして、ノーベル平和賞への野心も隠してはいない。ただウクライナでの戦争の仲介をめぐっては「一番簡単かと思っていたが実は一番難しかった」と改めて述べていて、世界や国民が注目している以上、この問題に早期に結果を出したいという思い、あるいは焦りがあると思う。特に先週の米露首脳会談でプーチン氏に屈したなどと報道されているのが相当悔しいようで、きょうもSNSでメディアを批判し、「自分は必ずやり遂げる」と息巻いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
トランプ大統領は16日にロシアのプーチン大統領と電話会談を行ったあと、2週間以内にハンガリーで首脳会談を行う方針を示していた。こうしたなかロイター通信によるとホワイトハウス高官は21日、トランプ氏とプーチン氏が近い将来会談する予定はないと述べた。今週中に予定されていたルビオ国務長官とラブロフ外相の対面での会談の計画もないとしている。

2025年8月16日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
4年ぶりの米露首脳会談について。アメリカ政治に詳しい早稲田大学教授・中林美恵子、国際政治に詳しい慶応義塾大学教授・鶴岡路人の解説。米露首脳会談の後に行われた共同記者会見の内容。会見ではまず、プーチン大統領が話し始め、トランプ大統領について「隣人」と表現。ウクライナに関しては「真の終結を実現したい。継続的な解決策にするため、ウクライナ危機の根本部分を解決しなけ[…続きを読む]

2025年8月16日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ロシア側の反応。プーチン大統領はアラスカへの道中も到着してからも一切メディアに発言していない。ペスコフ報道官も「会議の合意文書はない」と事前に明らかにしていて、国営メディアは「過度な期待は禁物」と報じている。国営メディアでは「会談の中身より米ロ首脳が会談を行うこと事態がロシアの勝利。西側の孤立政策が失敗した」といったトーンの報道が目立つ。ロシア外務省の報道官[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ・トランプ大統領は14日「(15日のプーチン大統領との会談について)良い会談になると思う」と語ったうえで、「より重要なのは2回目の会談だ」と述べ、プーチン氏とゼレンスキー大統領の会談開催へ道筋をつける考えを示した。2回目の会談は「アラスカで実現するのを望んでいる」と述べるとともに欧州首脳も参加する可能性にも言及した。トランプ大統領は会談について「失敗[…続きを読む]

2025年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は13日、記者団に対し米露首脳会談の目的について「現在の状況を確認するものだ」と述べた。そして、会談が順調に進めばゼレンスキー大統領を交えた3者会談を直ちに調整する考えを示した。同じ日、ウクライナ・ゼレンスキー大統領はベルリンを訪問し、ドイツ・メルツ首相と会談。その後、ヨーロッパの首脳らが参加したオンライン会合が開かれ、そこにトランプ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.