TVでた蔵トップ>> キーワード

「アリラン峠」 のテレビ露出情報

房総半島の山の中、峠の中腹に佇むラーメン店では11時のオープンを待つ人が40人以上いた。八平の食堂の「アリランらあめん」「アリランチャーシュー」を紹介した。千葉三大ラーメンは勝浦タンタンメン、竹岡式ラーメン、アリランラーメンだと言われている。店主・古市豊さんは注文を受けてからニンニク・タマネギを炒めるのがこだわりだという。スープは8時間煮込んで作る。製麺所は店とは別に作っている。麺は生地をロール状に圧縮し7回繰り返して作る。54年前にはこの場所でラーメンの屋台を出していた。事業で失敗、借金返済のため働き詰めだったという。2年後屋台ラーメンは評判になり、再出発の地である峠に店をオープン。アリランラーメンは韓国の民謡に出てくるアリラン峠から名付けた。食べる人に元気になってほしいという思いが込められたラーメン。アリランらあめんは多い日では400杯が売れ支店を開くほどになった。2階建て5LDKの“ラーメン御殿”の車庫にはポルシェがあった。毎年6月には地元の住民を呼んで「ほたるまつり」を開催している。「千葉の三大ラーメン」と呼ばれるほどラーメンドリームをかなえた古市さん。2か月前、共に店を支えてきた最愛の妻・展枝さんが他界した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.