TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルファベット」 のテレビ露出情報

高橋さんに話を聞く。バイデン政権による対中規制観測などを受け半導体株が売られた、対中規制自体はここ数年続いていた流れであり大きなサプライズではないが、足元はトランプ氏再選を見越したグロース株売とバリュー株買いのトレードが進んでいたタイミングで売りを加速させたと見ているとのこと。長期的には規制が強化されていくという印象が強まったことも投資家心理の重しになった。18日はTSMCが決算発表。半導体株の年初来上昇率は総じて高く、短期的にはTSMCの決算発表で利益確定売りを早期で止められるかが焦点になるとのこと。また半導体株の下落について、「長期目線ではあまり心配していない」とし、対中規制は前回のトランプ政権下で本格化し何年も続いている動きだが、逆風以上に需要が拡大し当時の政権下でも半導体株のパフォーマンスはS&P500を大きく上回っている、来週のアルファベットから主要ハイテク企業の決算発表が始まり、半導体需要につながる設備投資額の開示や、半導体メーカーの決算発表も今月後半から本格化する予定、AI向けを中心に半導体向けの需要は引き続き好調とみられているなどとし、「徐々に好調な業績へ焦点が戻って来ることで買い戻しが進むとみている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日産が2027年度の実用化を目指す「自動運転乗り合いサービス」を公開。緊急時に備え保安要員が同乗しているが、将来的には完全無人を目指す。内田誠社長のコメント。クルマのスマホ化が喫緊の課題。クルマではなくソフトウェアを売る時代。ソフトウェアの更新で機能をアップデートできる車=SDVのニーズが高まっている。イーロン・マスク率いるテスラやGoogle親会社・アルフ[…続きを読む]

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP池上彰×土屋太鳳 昭和100年
ものづくり大国ニッポンがこの国を豊かにしてきた。平成元年の世界時価総額ランキングでは10社のうち7社は日本の会社、バブル真っ盛りだったので銀行が多く入っている。ものづくりでは11位トヨタ自動車、7位日立製作所、8位が現在のパナソニックの松下電器、20位東芝だった。現在ではアメリカが殆どで3位にはサウジアラビアの石油会社サウジアラムコがランクイン、日本は27位[…続きを読む]

2025年2月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和証券CMアメリカの高橋諒至さんの解説。高橋さんは「今年の米国株はやや出遅れており、株価のパフォーマンスではヨーロッパ株や中国株を下回っています。国の新興AI企業DeepSeek登場の余波を受けて、ハイテク大手7社・マグニフィセント7を中心とした成長株が振るっていないことが一因です。アメリカ時間の26日には、エヌビディアとセールスフォースの決算発表があり、[…続きを読む]

2024年12月29日放送 22:10 - 1:00 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(激動!「マーケット」の現場)
ハリセンボンVS投資家の座談会。「スターバックス・マクドナルド・Spotify・デル。こういった銘柄で含み益が出た」「投資信託のオルカンと呼ばれる商品はオールカントリーの略で米国株をはじめ世界中の国に投資するという形」「投資をしてないといいつつも(円で持つのは)円に100%投資してるのと同じ状態」「その人が投資をやりたいって思った時が一番いいタイミング」など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.