TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルファベット」 のテレビ露出情報

ニューヨークでのグーグルの発表会で漫画をテーマにしたサービスが公開、アプリストア、グーグルプレイ内の専用ページ「キュレーションスペース」には少年ジャンプ+やLINEマンガなど日本の漫画アプリが1箇所に集まり試し読みができるほか、作者のインタビュー記事なども配信されている。日本のユーザーだけがきょうから利用できるといい狙いについて開発責任者サム・ブライト氏は「日本市場は重要。日本から要望があればいつだって聞きたい」などとした。これまでの日本市場からの声で漫画には巨大な市場があるが効率的に作品に出会える最適な場が確立されていないと気づいたといい新サービスでは本屋の漫画コーナーで作品を探す、ワクワク感を再現したそう。日本のユーザーの反応を分析し今後の世界展開に向けた改良に生かすという。グーグルの持ち株会社、アルファベットは日本時間今朝未明に今年4−6月の決算を発表、売上高は前年比847億4200万ドル(13.6%増)、純利益は236億1900万ドル(28.6%増)となり増収増益だった。クラウド事業が大きく伸びたほか主な収益源である広告事業も大幅に増収し好業績をけん引している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 16:00 - 16:45 テレビ東京
緊急取材!AIで激変する世界と日本(緊急取材!AIで激変する世界と日本)
現在マイクロソフトはOpenAIとともに生成AIを開発、さらにグーグルを運営するアルファベットはGoogle DeepMindと連携、Metaは自社開発を行っている。今後中国のDeepSeekが低コストで生成AIを開発。これによりアメリカの株式市場が大きく変化した。中国の生成AIは誰でも自由に使えるオープンソフトがメインで、アメリカは利用料が必要になる。また[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。自動運転タクシー公開。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ氏との交渉の余地について加谷珪一は「下手に対立を煽ってしまうような交渉はやめた方が良い。」などと話した。日経平均とダウ平均は4月に入って下落している。ダウ平均は相互関税が発表された日に1679ドル下落、中国政府の報復関税が発表された日に2231ドルの下落となった。アップルの株は16%下落し、約78兆円の損失となった。iPhoneは大半が中国で生産され[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
配車アプリの世界最大手・ウーバーテクノロジーズの幹部が、テレビ東京のインタビューに応じた。ウーバーテクノロジーズがアメリカで実際に運行している自動運転の無人タクシー事業の責任者、ウーバーテクノロジーズ・アンドリュー・マクドナルド上級副社長は、自動運転の開発企業との連携を広げると強調し、「すでに14の開発企業と連携し、タクシーの運行はフェニックス(アリゾナ州)[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.