TVでた蔵トップ>> キーワード

「グテーレス事務総長」 のテレビ露出情報

中国とロシアが主導する枠組み、上海協力機構は昨日、中央アジアのカザフスタンで開かれた首脳会議でロシアの同盟国ベラルーシの正式加盟を承認した。これで上海協力機構の加盟国は10か国となり、欧米主導の国際秩序に対抗する枠組みとしての性格がさらに強まった形。カザフスタンではどちらかと言えば欧米諸国と対立する各国の首脳が集まった。ロシア・プーチン大統領と中国・習近平国家主席も参加し上海協力機構首脳会議が開かれた。加盟国の人口を合わせると世界の人口の約40%に相当する。国連・グテーレス事務総長はプーチン大統領に対する逮捕状については何も述べずウクライナ問題については一言だけ触れた。偶然かもしれないが、その時カメラは事務総長を映さなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核軍縮に向けて国内外の有識者らが議論する国際賢人会議の会合が東京で始まった。核兵器を巡る国際情勢について議論したうえで、国際社会に求められる取り組みを提言することにしている。冒頭、岩屋外務大臣は次のように述べた。「現下の厳しい国際情勢を踏まえれば、“核兵器のない世界”の実現に向けた歩みを進めることが今ほど求められているときはない。唯一の戦争被爆国である我が国[…続きを読む]

2025年3月30日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
ハリウッドの人気俳優がランドセルを愛用したことで、アメリカでは今ランドセルが人気になっている。日本でランドセルが生まれたのは明治時代。学用品をたくさん収納できるようパーツは150以上。丈夫さが求められるため手作業で丹念に作られる。今世界から熱い視線が注がれている日本のデザインを育んだものに迫る。

2025年3月30日放送 15:40 - 15:45 NHK総合
ニュース(ニュース)
核軍縮に向けて国内外の有識者らが議論する国際賢人会議の会合が東京で始まった。核兵器を巡る国際情勢について議論したうえで、国際社会に求められる取り組みを提言することにしている。きょうから2日間の日程。冒頭、岩屋外務大臣は次のように述べた。「現下の厳しい国際情勢を踏まえれば、“核兵器のない世界”の実現に向けた歩みを進めることが今ほど求められているときはない。唯一[…続きを読む]

2025年3月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
12日、国連が創設80年を迎えるのを期に記者会見を開いたグテーレス事務総長。加盟国から国連への拠出金の支払いが滞りがちなことを指摘した上で、費用削減に取り組む決意を示した。最大の資金拠出国であるアメリカのトランプ大統領は、海外援助の大幅削減など厳しい姿勢をとっている。国連の高官は、トランプ大統領の就任後に費用削減の取り組みへの緊急度は高まっていると危機感を示[…続きを読む]

2025年3月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
国際女性デーに、差別や暴力のない社会の実現を訴え、約800人が東京の街を練り歩いた。国連ではグテーレス事務総長が7日に演説し、愛国主義と女性蔑視が主流になろうとしていて進歩が逆戻りするのを黙認できないなどと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.