TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

ザ・ビートルズが一昨日、新曲を発表した。曲名は「Now And Then」、メンバー全員で作った楽曲だという。おととい午後5時過ぎ、渋谷にある日本で唯一の公式ファンクラブ「ザ・ビートルズ・クラブ」の事務局スタッフは慌ただしく動いていた。ビートルズの新曲「Now And Then」の輸入盤シングルレコードが運ばれてきた。「Now And Then」が片面で、2面がビートルズのデビュー曲である「ラブ・ミードゥ」だという。午後11時、27年ぶりの新曲が世界同時配信された。歌の内容は「時々僕はきみが恋しくなる」という切ないラブソングだ。1980年に凶弾に倒れ亡くなったジョン・レノンさんが残した曲に、2001年に亡くなったジョージ・ハリスンさんが生前に曲を蘇らせようと録音したギターを重ね、去年ポール・マッカートニーさんがベースを弾き、リンゴ・スターさんがドラムを叩き、ビートルズ最期の新曲を完成させた。実現した最大の要因はAI技術革新だ。AI技術を駆使して、ジョン・レノンさんが拭きこんだカセットのデモテープから歌声の抽出に成功し、1995年に音の悪さから断念した「Now And Then」が新曲として甦った。
ビートルズが活躍した60年代に直接インタビューしたことがある星加ルミ子さんは「AIを使ったとはいえ、久しぶりに4人の歌が聞けて幸せだった」と話す。英・ロンドンで最初に取材をしたのは1965
年、当時24歳。4人の心を掴む為に着物を着て行ったそうだが、ジョージ・ハリスンさんは特に帯に強く関心を抱いたという。ジョン・レノンさんには日本の子どもの間で流行っているものを尋ねられたと言い、おそ松くんの「シェー」を教えたと話した。1966年ビートルズが来日し武道館で公演を行った。しかし当時武道館でライブを行うとは何事だという批判的な声もあり、厳重な警備が行われた。ビートルズの魅力について星加さんは、いなくなった今でも新しい若者の心さえ掴むみずみずしさがあるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:30 - 20:55 TBS
それSnow Manにやらせて下さい未成年の主張
スタジオで坂本昌行と紗栄子を紹介。紗栄子の息子は16歳と14歳でイギリスの学校に行っていると話した。長州力は服の脱ぎ着が面倒くさくマネージャーに「絶対学生服に着替えない」と言われたがロケ当日にお願いしたがなぜかOKしてもらえた。長州は年に3回だけなんでもOKを出す日があり、ロケ日がたまたまその日だったという。

2024年6月28日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタゲキ推しアスリート
7人制ラグビーレフリー・桑井亜乃さんを取材。2016年リオ五輪に7人制ラグビー日本代表選手として出場。初得点をマーク。2021年に現役を引退しレフリーに転向。国際大会経験と語学力の向上を目指し、世界10か国以上巡った。選手よりも走らなければならないため、肉体改造にも励んだ。1試合の平均走行距離:選手約1.3キロ、レフリー約1.5キロ。そして、ことし5月には世[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
来月4日に投票が行われる英国の総選挙について。世論調査の支持率で労働党が大きくリードし14年ぶりの政権交代が現実味を帯びる中、巻き返しを図るスナク首相は討論会で「インフレ率を下げた」とアピールするとともに、不法入国者をアフリカのルワンダに移送する政策を実行に移すと強調。そのうえで「労働党が政権についたら増税に踏み切り不法入国者が増える」と主張した。これに対し[…続きを読む]

2024年6月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
イギリスを公式訪問中の天皇陛下は「本当に大変幸せなこと」と振り返られた。陛下はウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂を訪問され、エリザベス女王と夫のフィリップ殿下の墓に花を手向けられた。女王と再開できなかったことについて「心残りです」と陛下は話されたが、今回の訪問は陛下の思いから私的に行われたものという。最終日は両陛下揃ってオックスフォード大学を訪問される。

2024年6月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょう未明、天皇陛下は「王立キュー植物園」を訪問された。視察を終えられた陛下が記者団の取材に応じた。陛下は「イギリス政府からご招待をいただき、雅子と共に国賓として訪問できたことをうれしく思っている。チャールズ国王陛下、カミラ王妃陛下には歓迎式典、馬車によるパレード、バッキンガム宮殿における午餐会、夕食会を催して頂き大変心温まるひと時を過ごさせていただき大変あ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.