TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

依頼人は群馬県みどり市在住の関口博文さん。お家は25年前にこだわりぬいて建てたと話し、和風でも洋風でもない「関口風」にしてくれとお願いしたとのこと。関口さんの仕事部屋には「ヘルメット」や「革ジャン」などがお洒落にディスプレイされている。バイクが趣味でガレージには「ヴィンテージバイク」がずらり。一番のお気に入りがイギリスの「ベロセット」。同様に自転車にもハマっていて、パリの老舗自転車工房「アレックス・サンジェ」で購入したことが縁となり珍しいお宝を手に入れることができたという。
依頼人は、おしゃれで多趣味な関口博文さん。お宝は「A・サンジェのタンデム自転車」。2人乗りの自転車で、前に妻とA・サンジェの工房に行き自分達のサイズで自転車をオーダーし手に入れ、その数年後にA・サンジェから「ぴったりのサイズのタンデムが(中古で)出た」とオファーが来て90万円くらいで購入したと話す。
「タンデム自転車」とは、複数人が同時に漕ぐことができる自転車のこと。魅力は協力して走る楽しさ、シンクロして走る面白さ。1886年イギリスの発明家「ダン・アルボーン」が2人乗りのタンデム自転車を開発。男女で楽しめてデートに最適と大人気に。レース用も開発されるようになり、1908年ロンドン五輪で正式種目になり、1972年のミュンヘン五輪まで採用されていた。1996年のアトランタパラリンピックから正式種目になり現在も花形競技として注目されている。日本では長年公道での走行が法的に認められていなかった為、普及は今ひとつだった。しかし1978年長野県が公道での走行を許可したのをきっかけに全国の都道府県にも波及。2013年、東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定したことで、花形競技のタンデム自転車が公道を走れないことに疑問の声があがり、2023年に東京都が解禁。これにより日本全国の公道で走行が可能になった。
依頼品は、フランス「アレックス・サンジェ」社製のタンデム自転車。アレックス・サンジェは1938年に創業した伝説の自転車工房。 フレームやステムなどは自社製造し、その他部品はオーダーに合わせて取り寄せる柔軟な発想が持ち味で、仕上がりの美しさから「パリの宝石」と称えられる。依頼品は創業者のアレックス・サンジェが1948年に製作したものを、2006年に2代目エルネスト・スューカがレストアしたもの。前オーナーのオーダーシートも残っている。勿論現在も走行可能。果して鑑定やいかに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
北村匠海、はっとりも憧れるのがイギリスのロックバンドoasis。アルバムのトータルセールスは7500万枚以上。oasisが16年ぶりの来日公演を行い、東京ドーム2DAYSは即完売。渋谷はoasis一色になり、期間限定の公式ショップは連日超満員。oasisは1994年デビュー、兄のノエルが曲作り、弟リアムがボーカル、アルバム「モーニング・グローリー」が世界中2[…続きを読む]

2025年10月28日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
MONDAY FOOTBALL みんなのJ(オープニング)
小野は先週、Jリーグの仕事でイギリス出張。J1リーグは残り4節、優勝争いと残留争いが佳境。

2025年10月27日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部怪しいヤツらが大集合 世界の当注意人物SP
自転車にトランポリンをつけて飛び跳ねている男性の映像など世界の怪しいちょっと笑える人たちを紹介した。

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
きょう、インド・モディ首相が来日し石破総理大臣と首脳会談を行う。日本はインドと防衛、連携を強化し今後10年間で10兆円の民間投資を表明する。両国の関係で重要なのは1944年インパール作戦。第2次世界対戦の終盤、旧日本軍はミャンマーからイギリス領だったインド・インパール(連合軍の拠点)に進軍した。しかし、標高2000m級の山脈越え、食料や弾薬補給などを軽視した[…続きを読む]

2025年8月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
キュラーズ 横浜関内店は入口でカードをかざして入館するなど、セキュリティ体制を備えている他、中は空調で気温・湿度が一定に保たれている。ロッカータイプは月額5500円から。用途に合わせて最大10畳まで選択可能。利用者はスーツケースなどを収納している。月々2万円ほど使っている人もいる。美容皮膚科クリニックの倉庫として利用することもあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.