TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

問題「国民1人あたりのインスタントラーメン年間消費量が多いのは?」A日本、B韓国。正解はB韓国。韓国は年間約79食、日本は約47食。3問を終えて残った東大寺学園は去年の雪辱を果たす。灘からは怖いもの知らずの1年生が出場。東京の私立武蔵はパッションで3問突破。問題「島の数が多いのは?」A日本、Bフィリピン。正解はA日本。問題「1年間で発表された科学論文の数が多いのは?」A日本、Bイギリス。正解はBイギリス。準々決勝進出校は竹園、私立武蔵、東大寺学園に決まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5048 新米価格決定の舞台裏 高騰はいつまで!?
全国1300以上の店舗で年間3万トンの米を使用する大手牛丼チェーンでは、去年夏前から米の調達が難しくなり、会社自ら米作りに乗り出した。約2ヘクタールの耕作放棄地を借り受けて米作りをしている。最大の特徴は水を張らないこと。節水型乾田直播と呼ばれる栽培方法。この栽培方法は増産を目指す国も生産性の向上が見込める新たな方法として注目している。さらに、国が期待するスマ[…続きを読む]

2025年9月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世界”異常事態”SP
先月25日、「ニューヨーク・タイムズ」が北朝鮮・平壌のショッピングモールに家具メーカー「IKEA」そっくりの店舗があると報道。IKEAで販売されている商品と全く同じ名前とパッケージのものを販売。今年1月、英「デイリー・ミラー」が中国に投稿された画像を使い、北朝鮮の別のショッピングモールに”偽物のIKEA”があると報道。このショッピングモールには他にも人気ブラ[…続きを読む]

2025年9月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
7月、王谷晶さんの「ババヤガの夜」が日本の作品で初めてダガー賞を受賞した。このようにいま日本の小説が世界でブームになっている。上白石さんがやってきたのは作家たちが運営する書店。上白石さんにとっての読書の魅力を聞くと、「どう言葉にしていいかわからなかった時に、的確に文字になっていた時に共感してくれる人がいたという気持ちになる、仲間を得たような気持ちになる」など[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
イギリスから来た男性は、日本の電車の快適さに驚いたという。ロンドンの地下鉄は、一部路線でエアコンがついておらず、発車時も音楽が鳴らないという。日本の電車の発車音は、元々はベル音だったが、1990年頃から各鉄道会社でメロディーを導入したという。
次に出会ったアメリカの男性は、日本の小学生が一人で電車通学していることに驚いたという。アメリカのほとんどの地域は車[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
イギリスのミュージシャンが路上演奏の世界最長記録を更新した。マーティ・ラファティさんはクリスマスのおもちゃ募金を集めるために路上演奏27時間に成功した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.