TVでた蔵トップ>> キーワード

「イタリア館」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の代名詞は大屋根リングで、全周が2kmであるとともに外周は東京スカイツリーの634mを上回る約675mとなっていて、最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定されている。スカイウォークを歩くことが可能で、エレベーターや階段での上り下りも可能だ。愛・地球博を毎日通い続けた万博おばあちゃんこと山田外美代さんは開幕から大阪・関西万博も毎日駆けつけているといい、それでも5分の3しか巡れていないという。お気に入りのパビリオンには何度か駆けつけているといい、3位は展示されるパソナ館だといいiPS細胞の心臓が特徴となっている。2位は住友館だといい自然を学ぶことができるとともに横幅20mのパフォーミングシアターも設置されている。1位はイタリア館で歴史的な石像のファルナーゼ・アトラスやレオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ、ミラノ・コルティナ五輪のトーチなどが展示されている。
万博おばあちゃんとして知られる山田さんが万博に毎日入るために入場券以外にあるものを用意していたという。それは万博会場が見える大阪の家だという。家から花火を眺めることもできるのだという。山田さんは比較的予約無しで入れるアメリカ館やフランス館に入るとともに、並びながら他のパビリオンの当日予約を探すのだという。パビリオン巡りを優先させるために食事はコンビニで手軽に済ませるのだといい、午後はイタリア館や住友館などをめぐり、ゲートに近づいたらお土産を購入していくのだという。また、サモアやガーナなど複数の国が共同で展示を行うコモンズ館もおすすめだという。そして、食事はミャクミャク焼きだといい「五郎島金時」入りのものもあると紹介した。夕方になると夕日の輝きを眺めることも可能であり多くの人が集まる様子が見られる。そして、夜になると夜景やウォーターショーが行われる。そして、1日につき1万5000円~2万円ほど使うことが予想されると山田さんは話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
きのう、東京の展覧会にオープンを待つ100人以上の行列ができていた。お目当ては江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の展覧会「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」。中には小学6年生の北斎ファンもいた。今、日本のアート業界が盛況。大阪・関西万博のイタリア館で展示された作品が楽しめる特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」は販売2日で全日程のチケットが完売。[…続きを読む]

2025年10月27日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25184日間の約束 大阪・関西万博がつなぐ未来
大阪・吹田市にあるラパンはフードロスを出さないことにこだわっている。ラパンを営む久保夫妻はある日にブルンジ共和国から電話で万博に出展するのに手伝ってほしいと依頼された。ブルンジ共和国は内戦が続き経済た停滞する世界最貧国の一つと言われている。ブルンジ共和国の外貨を稼ぐ手段はコーヒーとはちみつで、万博では29の國と地域が集まる共同パビリオンであるコモンズAに出展[…続きを読む]

2025年10月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的 未読ニュース
今後、再利用や再展示される大阪・関西万博のレガシー。シンボルの大屋根リングは石川県珠洲市の復興住宅の資材になる。84のパビリオンについては、約2割がレガシーとして引き継がれる予定。イタリア館にあったファルネーゼのアトラス像は「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示される。オランダ館の球体についても詳細は未定だが、そのまま建物が淡路島に移設されるという。よし[…続きを読む]

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
184日間にわたり開催された大阪・関西万博がきのう閉幕した。きのう午前4時すぎには、約1000人が開場を待っていた。大屋根リングの上では、2000人以上のスタッフが輪になった。通常より20分前倒しの午前8時40分にオープン。イタリアパビリオンには長蛇の列ができ、開場直後から8時間半待ちに。コモンズ館の窓ガラスには、スタッフから感謝の寄せ書きがしたためられてい[…続きを読む]

2025年10月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
きのう、大阪・関西万博が閉幕した。イタリアパビリオン前ではアイススケートのショーが行われ、様々な国や地域のパビリオンがあるコモンズ館では最終日セールが行われた。最終日のミャクミャクハウスは涙涙の賑わい。一般来場者数はおとといまでの速報値で2529万人となり、黒字化の目安2200万人を突破したものの、想定の2820万人には届かなかった。大阪・関西万博閉幕当日、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.