TVでた蔵トップ>> キーワード

「イワシ」 のテレビ露出情報

日本全国を駆け巡り、美味しい商品を発掘する食品業界のプロ「バイヤー」に有名店のオススメ商品を紹介してもらう新企画。初回は「久世福商店」。全国に161店舗ある食の専門店。こだわりの和を中心とした食品で人気。約800種類を取り揃える。人気商品ランキングBEST5を紹介。1位:大人のしゃけしゃけめんたい、2位:七味なめ茸、3位:風味豊かな万能だし、4位:北海道産小豆のあんバター、5位:梅なめ茸。
久世福商店のチーフバイヤー・小倉未帆さんはバイヤー歴8年。商品開発のリーダーとして活躍。生産者と対話を重ね、数々のヒット商品を生み出す。オススメおつまみ3品を紹介してくれた。(1)土佐の赤かつお あおさのり(799円)。高知の老舗鮮魚店が国産かつおを秘伝のたれで炊き上げたごはんのお供。かつおの旨味と国産あおさのりの香りが広がる一品。ひと釜ひと釜丁寧にだしをとり炊き上げられている。(2)青森りんごっくる(560円)。青森の100年を超えるりんごの卸商が加工したお菓子。サクサクの食感とりんごの果実のジューシーさに心惹かれた商品。農繁期以外でも手伝いができないかと開発された。(3)3種の骨せんべい(799円)。アジ・キス・イワシの3種類をミックス。香ばしくバリバリした食感でおつまみやおやつとしても合う一品。ミックスナッツが流行った当時、魚の骨をカジュアルに食べられるおつまみとして開発された。国分太一&栗原心平が3つとも試食した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 12:00 - 14:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!都電荒川線SP
梶原銀座商店街のお魚屋さんから榊原郁恵が登場した。島忠は自家製にこだわり、自分の信じる味を求めて50年以上お魚と向き合ってきた。梅干しを食べて、温水洋一はあったかい日本茶が飲みたいなどとコメント。イワシと梅干しを購入した。

2025年1月30日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(秋田&東京・環七 冬グルメ大捜索)
平和島のタクシー運転手、小野さんに田端の「動坂食堂」へ連れて行ってもらった。魚料理から肉料理までリーズナブルでボリューム満点。74年にわたり家族が協力し合い営業してきた。今も朝からの仕込みを家族総出で行っている。カレーは代々女将さんが味見をして下町の味を守ってきた。小野さんはカラスカレイの煮付とイワシ天ぷらを味わった。

2025年1月29日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
世界!オモシロ学者のスゴ動画祭世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10
ヒトデがカニを捕食する瞬間の映像。このヒトデの生態を発見したのは北海道大学の具志堅晴人さん。ヒトデは海藻や生物の死骸などを食べる海の掃除屋として知られるが、研究により、海のハンターでもあることが判明。ヒトデはカニが近づくと5本の腕で体を浮かせ、カニを誘い込んだ後、体を下ろして捕食する。
3Dすしプリンターの映像。開発したのは山形大学の古川英光教授ら。すしプ[…続きを読む]

2025年1月28日放送 12:00 - 13:30 テレビ東京
昼めし旅宮城県 気仙沼市
宮城県気仙沼市の魚の仲買人・岩渕さん家のご飯を調査中。中華風イワシのから揚げの作り方を紹介。ブリの照り焼き、中華風イワシのから揚げ、ブリの刺し身などのメニューを紹介した。

2025年1月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県船橋市の漁港で大量に水揚げされた魚「コノシロ」。コノシロは東京湾に多く生息しており、船橋市の水揚げ量は全国のおよそ4割にのぼるが、ほとんどは魚の餌の原料などに使われ、取り引きの単価はコハダの10分の1以下にとどまる。「地元で多く取れる魚に十分な価値を付けたい」との思いで立ち上がった人がいる。卸売会社で海産物の買い付けや販売に携わる宗形健一郎さんは小骨が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.