TVでた蔵トップ>> キーワード

「イワシ」 のテレビ露出情報

和歌山県田辺市からかつおの漁について。田辺市では昭和30年代まで盛んにかつおの一本漁が行われていた。今ではほとんど行われていない。伝統あるかつおの一本釣りの復活にかける漁師を取材した。この船で指揮をとるのは濱中健宏さん。これまで12年、大型漁船で全国をまわり、かつおを追い求めてきた。約350年の歴史があるかつおの一本釣り漁。江戸時代初期、紀州の漁師が土佐や気仙沼などに伝えたとされている。芳養の一本釣り漁は戦後から昭和30年代にかけ最盛期を迎えた。しかし大規模な漁の普及や漁師の減少などで、一本釣りの専業はいつしかなくなった。先月12日、濱中さんのかつお一本釣り漁船の初めての試験操業が行われた。出航は夜更けの1時。漁船の水槽にはかつおのエサとなるイワシやヒラコが、バケツ23杯分積み込まれた。一本釣りでは生きている魚でかつおをおびき寄せる。濱中さんと一本釣りをともにする1人は、インドネシア人のディキセティアワンさん。大型漁船で一緒に漁を行ってきた仲間。もう1人は大阪出身の檜山寛大さん。漁師になりたいという夢を実現するために、濱中さんに直談判して船に乗せてもらった。濱中さんは魚群探知機と経験をもとに漁場に向かう。1時間半かけて田辺市の沖合約35キロに到着した。漁は10分から30分が勝負。一旦かつおの群れを見つけると、集中して2キロのかつおを一本釣りする。3秒に1匹というペース。濱中さんたちはお昼ごろ、港に帰ってきた。漁の成果は500キロ。濱中さんにとって満足のいく水揚げ量ではなかったが、なんとか黒字ギリギリ。初めての試験操業は成功に終わった。水揚げ作業が終わった後、とれたばかりのかつおを捌いてもらった。かつて町に活気をもたらしたかつおの一本釣り漁をもう1度。地元の人たちも大きな期待を寄せている。今後は田辺市芳養の港を拠点に、海が荒れる冬場をのぞいて各地でかつおの一本釣り漁を続けていきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
イワシ水揚げ 去年の1890倍!?

2025年8月27日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜夏に負けない!チャーハンSP
3人が調理を開始した。ルールは「試作期間1か月」「食材費1皿1000円以下」。石井俊子が作ったのは「夏だ!祭りだ!花火チャーハン」。泡立てた卵でひと粒ずつコーティングされたご飯。ひき肉でつくる石井流の山賊焼きは食材のパウダーで旨味を出した。さらに、手作りした山椒の油で花火がパーンと弾けるような香りを演出した。桂あさ吉が作ったのは「イワシビネガーチャーハン」。[…続きを読む]

2025年8月23日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
まずはソースの満足度を調査。中身を取り出して重さ・具の種類などを調査し、総合的な満足度で比較。定番はオイルとトッピングの組み合わせだが、久世福商店の「きのことちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ」は瓶タイプで、国産のちりめんじゃこと長野県産のぶなしめじと炒め玉ねぎが入っている。フライドガーリックと生にんにくを使うことで香りが口の中に広がる。ニップンの「REG[…続きを読む]

2025年8月23日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
近年不漁が続いているサンマについて、今年は北海道の新サンマの水揚げ量が好調だという。また10年ぶりにサイズが大きく脂乗りも良いとのこと。さらに価格も安くなっており、「アキダイ 関町本店」では去年の半額以下だという。サンマ以外ではイワシが安いという。千葉県によると今年はイワシが豊漁で、7月下旬の銚子港の水揚げ量は去年の24倍以上だという。一方日本海側では、今年[…続きを読む]

2025年8月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ナンチャンの日本全国盛り上げ隊
青森市のラーメン店。マルミ・サンライズ食堂を紹介。きれいに透きとおる「あっさりラーメン(630円)をたべて「めちゃくちゃおいしい」とメンバーはうなる。あっさりと正反対の「鯵W(900円)」は豚骨スープと濃厚鶏ぱいたんに鯵のスープをあわせるなどして完成。香りが濃いなどとメンバーはあっさりとの違いを楽しむ。レモンで味変をするとさっぱり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.