TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドネシア」 のテレビ露出情報

ドバイで寿司職人をしている行方。月収130万円以上とは驚きだったが、ほかにも驚くようなことがいくつも。さらに福利厚生も充実していて好待遇。住宅は家賃を会社が払ってくれ、屋上にはプールがある。ドバイの絶景を堪能できるという。さらに有給休暇30日間連続でとれるという。実は今、ドバイのような高級寿司店が世界的に増加。その結果、寿司職人の争奪戦が起きているという。
東京・青山にある高級寿司店にもオファーが。大将の河内一誠が1人で握っている小さな店だが、海外からのヘッドハンティングが頻繁にあるそうだ。インドネシアのエージェントから送られてきたメール。そこに提示されていた条件は月収60〜100万円、運転手付き、住宅付きだというものだった。海外でも本物志向が高まっているようで、腕の立つ職人を求めている店も多いというが、その一方で、河内が旅行で訪れたイタリアの寿司店では、日本人の職人が握るとプラス料金という記載があったという。日本人の職人であること自体が価値になっていて、一流の寿司職人でなくてもその需要は高いという。一流の寿司職人でなくてもその需要は高いという。ここは3か月で寿司の基本的な技術が学べる寿司職人の養成学校。海外から見れば金の卵が大勢いるということ。いまや寿司職人にとって海外で働くことはスタンダードになりつつあるが、そうなると日本の寿司業界には日本の寿司店が人手不足で閉店してしまうという懸念も。海外での出稼ぎは景気のいい話も多いが、それ以上に日本で働くことが魅力的になってほしい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
14日にベトナムを訪れた習近平国家主席は、トー・ラム共産党書記長と会談した。中国とベトナムを繋ぐ鉄道の新設について、中国が2億円の調査費用を出して調査を実施することで合意した。ベトナムの最大の輸入国は中国で2位は韓国、輸出についても1位はアメリカ、2位は中国。2022年の貿易総額は約30兆円で増加傾向にある。一方、ベトナムと中国は南シナ海の領有権を巡って長年[…続きを読む]

2025年4月28日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな日本の春にやりたいことベスト5
日本の春にやりたいことベスト5。第1位は「花見」。「日本リピーターが絶賛!特別な花見とは?」とクイズが出た。正解は「花見カヤックツアー」。

2025年4月27日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ジャングルスクール いのちの学校 仲間と学べ!オランウータン
舞台はインドネシアのカリマンタン島。森の片隅にあるのが「ニャルメンテン オランウータン レスキュー&リハビリテーションセンター」。学んでいるのは幼くして親を失ったオランウータン約350匹。この学校では森で生きる方法を人が教えている。まずは前回の授業内容をおさらい。木登りの授業や食べ物を覚えるのも必須科目。欠かせないのが天敵の学習。ヘビのおもちゃを取り出し、先[…続きを読む]

2025年4月27日放送 1:01 - 1:50 NHK総合
シリーズ人体II遺伝子 特別版(シリーズ人体II遺伝子 特別版)
インドネシアには代々、海の上で暮らしている「バジャウ」と呼ばれる民がいる。彼らは驚異の潜水能力の持ち主で、潜れる時間は10分以上で水深は70m以上。カリフォルニア大学のラスムス・ニールセンはトレジャーDNAが彼らの脾臓を大きくしていることがわかったという。脾臓は赤血球の貯蔵庫で体中へ酸素を送り出す。バジャウの脾臓の大きさを見ると陸上生活の人と比べて1.5倍大[…続きを読む]

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
ゴールデンウィークが始まった。物価高に飛び石連休の今年のGW。注目される観光スポットが神奈川県箱根にきのうオープンした「ちきゅうの谷」。日本の観光業界が注目しているのが外国人旅行客。去年の訪日外国人の旅行消費額は8.1兆円で観光業は自動車の輸出額につぐ規模に成長した。ジグザグが注目したのは国内外から観光客を集める観光地・長野県白馬村。白馬の夏季来場者は201[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.