TVでた蔵トップ>> キーワード

「イ・ジェミョン代表」 のテレビ露出情報

尹大統領が宣言した非常戒厳を巡って昨日、憲法裁判所での弾劾審判の半弁論が予定されていたが、尹大統領側の弁護団は「身の安全が懸念されるとして欠席。弾劾審判の弁論は昨日・明日・21日、23日、来月4日に開かれる予定。連合ニュースは、3月中旬から末に罷免について判断を出すという見方が出ていると伝えている。もし罷免が決まると、尹大統領は失職し60日以内に大統領選が行われる。韓国ギャラップが7~9日にかけて次期大統領に誰がふさわしいかと調査したところ、共に民主党イ・ジェミョン代表が32%とトップ。共に民主党は、早期の大統領選に向けて攻勢を強めているという状況。万が一政権交代となった場合に気になる日韓関係。今年6月に日韓国交正常化60周年を迎える。一昨日、岩屋大臣が韓国を訪問しチョ・テヨル外相と会談。互いに融和していこうという状況。ただ朝日新聞は、イ・ジェミョン代表が大統領になると、改善基調にあった日韓関係や安全保障環境を左右する日米韓協力に影を落とす懸念も指摘。鈴木さんは、大きな動きの1つはイ・ジェミョン氏を大統領にするために動いてきたという。だがイ・ジェミョン氏が大統領になることに対するアレルギーが強いため、すんなり行くかは疑問だという。弾劾が妥当かについて、憲法裁判所の判断は3月半ば~下旬に出ると言われている。裁判の1つでも有罪が確定すると大統領選に出られなくなる。イ・ジェミョン氏が大統領になったとしても、みんなの大統領になるかは疑問だという。民意が割れているため簡単には統合した象徴は選挙では生まれないという。今大統領制をどうするかの議論が始まっている。今5年の1期だが、4年の2期にすればもう少しゆったりと構えた大統領が生まれ長期的な視野にたち、野党との融和も生まれるだというというアイデアがでているという。今回の尹大統領がやったことはあまりにもショックが大きいため、冷静な議論が始まったとしても庶民感情が許さないという。なので冷静な議論は時間がかかるという。憲法裁判所は9人んお裁判官で構成されているが、保守系が5人、革新系が3人。鈴木さんは、政治家は萎縮するのではなくもう少し隣人と幅広く人脈を作っておくのは常に大事などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
フェイク情報に惑わされないための注意点について解説。

2025年6月7日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
投票のプロセスを有権者がチェックする仕組みを導入するなど異例の態勢で行われた今回の韓国大統領選挙。期日前投票に使われた投票箱も24時間、防犯カメラで監視し、映像を公開。投開票に関わる事務職員は韓国籍に限定された。背景にあるのは過去の選挙でハッキングなどの行為があったとする不正選挙をめぐる陰謀論。今回の大統領選挙のきっかけになった尹錫悦前大統領による戒厳令に影[…続きを読む]

2025年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きのう投開票の韓国の大統領選挙で革新系「共に民主党」の李在明が当選し、大統領に就任した。3年ぶりに保守系ではない革新系の政権が誕生することになった。要因は、去年12月の非常戒厳に対する国民の反発が強かったことと、経済が低迷する中で中道層の票を李在明がうまく取り込んだこと。投開票から一夜明けたけさ、大勢の支持者らに囲まれ、自宅から公務に向かった李在明新大統領。[…続きを読む]

2025年6月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
韓国の大統領選挙で革新系の共に民主党のイ・ジェミョン氏が当選し、新大統領に就任したことについて、大阪・生野区にあるコリアタウンでは日韓関係のさらなる改善を期待する声が聞かれた。

2025年6月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
きのう投票が行われた韓国大統領選挙で当選した共に民主党・李在明氏が、きょう正式に大統領に就任し5年間の任期がスタート。李氏は「尹前大統領が非常戒厳を宣言して以降、深まった社会の分断や対立を解消する」と強調した。3年ぶりの革新政権の誕生。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.