TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウェザーニューズ」 のテレビ露出情報

きょうは各地で真夏の暑さとなった。梅雨明け前の関東を始め35℃以上の猛暑日地点が続出。酷暑の中、週末の観光地鎌倉を襲ったのは大規模な断水。東京豊洲ナイトマラソンが開催された。東京都心の最高気温は33.8℃と今月11日目の「真夏日」となった。ランナーに好評だったのは「かぶり水」。今年から新たに始めた熱中症対策。氷水に浸したスポンジも用意した。鎌倉市では断水の影響で多くの店で影響が出た。「鳩サブレー」で有名な豊島屋も断水の影響で一部店舗の営業を見合わせた。一時、鶴岡八幡宮を含む広いエリアの約1万戸が断水。神奈川県によると水漏れを起こした水道管は61年前に設置されたもので水道管のつなぎ目のボトルが腐食し外れたのが原因という。西日本は異例の早さで梅雨明け。京都市の最高気温は34.0℃と真夏日となった。観光名所の嵐山では日陰でたくさんの人が休憩している。ジェラート店には長蛇の列。全国914地点のうち473地点で真夏日となった。大分県日田市では最高気温35.0℃の猛暑日。猛暑日は全国19の地点で八王子市(東京)は35.1℃、府中(東京)は35.0℃。東京消防庁によると熱中症とみられる症状で15人が搬送された。西武対日本ハム戦で西武・今井達也投手が緊急降板、その後熱中症と診断された。神奈川県厚木市の長谷スポーツ少年団のユニフォームは去年から夏の練習着をハーフパンツ、白帽子、サングラスを使用可能にした。全日本軟式野球連盟は暑さ指数(WBGT)が31を超えれば原則試合中止としている。ウェザーニューズは今年の夏は気温が40℃前後に達すると酷暑を予報している。よみうりランドプールWAIもきのうプール開き。従業員の熱中症対策が義務化された。山田俊彦支配人は「ひとりも熱中症にならないよう対策を取っていきたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
最低気温18℃の日が約6割を占めるのが、衣替えの目安だという。昨日の東京都心の最低気温は18.8℃だった。街の人に話を聞くと、長袖のTシャツなどを準備しているという声があった。

2025年9月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
古川枝里子による天気解説。古川枝里子は「台風の卵が3つ出来ている。日本の南の海上を進む等の予想がある。Uターンする可能性もある。アップにすると九州辺りに局地的な雨雲があるのが分かる。東日本等は局地的な雨雲がわきやすい。東京の最低気温は20℃をきる見込みだ。」等と解説した。

2025年9月12日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション緊急報告 異常な日本の夏
タモリが直撃ゲリラ雷雨予測の最前線。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・町田市の方からのウェザーリポート(積乱雲)を紹介。上空に冷たい空気もあり、午後2時時点で関東甲信の山沿いで雷を伴った激しい雨が降っている。フリーキャスター・伊藤聡子は「必ず(傘を)持って出かけないと夕方にはどうなるかわからない」などとスタジオでコメント。現在の沖縄・那覇空港は雨は降っていない。きょうの沖縄地方の予想最大風速は毎分15m。

2025年7月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
危険な暑さが続く日本列島。京都・福知山市では39.4℃と今季国内最高気温を更新。きのう今年最多となる296地点で猛暑日となった。北海道では駅前に設置された温度計のメーターが振り切れるほどの暑さとなった。帯広市の最高気温は38.8℃、北見市では観測史上1位となる39.0℃を記録。普段行列ができる人気の飲食店は暑さの影響で臨時休業。クーラー設置業者は大忙し。北海[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.