- 出演者
- 赤星憲広 宮根誠司 蓬莱大介 楠紗友里 河野玄斗 小西美穂 西尾桃
オープニング映像。
けさ東京都心では最低気温8.1°Cと今シーズン一番の冷え込みとなった。来週は今季一番の寒気が流れ込み冬の嵐となるおそれがある。気温が下がり冬に近づく日々。そんな季節に食べたい物と言えばたい焼き。神田達磨のたい焼きはもっちりした薄皮で羽根付きが特徴。多い日は1日400個売れることもあるそう。この時期のおすすめは期間限定芋あんのたい焼き。こちらの店は築地場外市場にも程近く、約3割が外国人だそう。浅草では冬の訪れを告げる酉の市が開催。
酉の市が開催中の浅草・鷲神社から中継。浅草の酉の市は毎年11月の「酉の日」に開催。一年の商売繁盛や開運などを祈願する。会場内は人々の熱気に包まれているが、けさ東京都内は今季一番の冷え込みとなった。酉の市にはたくさんの熊手が並んでいる。熊手を販売しているお店は鷲神社の境内に70店舗程あるそう。去年は福田屋で番組用に熊手を購入した。今年もこちらで新しい熊手を購入する。酉の市の文化で毎年値段や大きさを上げることで商売繁盛を祈願するそうで、今年は去年よりも大きいものになった。
クマ被害が過去最多。人を見ても恐れないクマが増えている原因は中山間地の過疎化、収穫されない農作物や残飯などがあるため。岩手大学の山内貴義准教授はクマは空腹でも冬眠できると話した。学習能力が高くなると人との物理的距離が近づき生活音に慣れてくるという。山内准教授は大声を出したりすると興奮して襲ってくる可能性があるという。
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」について、集団的自衛権を行使できる存立危機事態になりうるとの認識を示したことについて、中国政府は悪質な発言などと厳しく非難した。台湾事務弁公室は記者会見で、高市総理の国会答弁について「日本の指導者が国会で公然と発表した台湾に関する悪質な発言は『一つの中国』の原則に反し、中国の内省に著しく干渉するものだ」などと述べた。高市総理は先月末、習近平国家主席と初めて会談したが、ある中国政府関係者は「高市氏にはだまされた。習主席の顔に泥を塗られた」などと不満を漏らしていて、今後中国側が高市政権に対する態度を硬化させる可能性が高まっている。
東京・浅草から中継。雷門前は外国人観光客を中心ににぎわっている。街行く方の姿を見ても厚手のコートやダウンジャケットを羽織ってる方の姿が見られる。現在の気温は12.9℃。この後もさらに冷え込みが強まる見込みのため防寒対策が必要。
台風情報と気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風26号
気象情報を伝えた。
