TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウズベキスタン」 のテレビ露出情報

渋谷でカナダ人男性2人に「YOUの自慢の母国メシは?」と質問。カナダ人男性2人は煮つめたメープルシロップと雪で作るメープルタフィーというスイーツが自慢だと答えた。そのスイーツは冬祭りの定番だと教えてくれた。メープルタフィーの材料は世界の生産量の7割以上をカナダが占めるメープルシロップ。屋台の店員が約120℃で程よく煮つめて雪にかける。冷えて固まったメープルシロップを自分で棒に巻きつける。味はメープルキャンディーそのまんまだという。
新宿でウズベキスタン人男性に「YOUの自慢の母国メシは?」と質問。ウズベキスタン人男性は「男10人で肉を叩く。力が必要。40時間ぐらいはかかる」と答えた。その料理の名前はハリサ。何千年前からある料理だという。ハリサは羊肉・小麦・水、または牛乳が主な材料。それらを鍋の上で40時間叩き続けペースト状にする。そして、にんじん・豆などを煮込んだスープをかけて食べる。
麻布十番でルーマニア人女性(日本人と結婚、今は3人兄弟の母)の母国飯は?と聞くと「サラダ・デ・ヴィネテ」と答えた。その料理は焦げた??の中身を味わう、ルーマニアで人気のサラダ料理。後日、作り方を見せてもらうことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産2つの世界遺産を作ったマハラジャ
ジャイプルの天体観測施設はサワイ・ジャイ・シン2世が作った世界遺産で、その中には世界最大級の日時計がある。日時計では2秒、6秒、1分と測定できた。天体観測施設では正確な暦を作っただけではなく占星術にも活用された。当時の占星術は王国の命運を決めるほどの重要な役割を持っていた。ジャイ・シン2世は天体観測に情熱を注ぎ世界中から最先端の天文に関する書物を取り寄せてい[…続きを読む]

2024年6月23日放送 0:25 - 0:55 テレビ東京
FOOT × BRAIN(オープニング)
バングラデシュとウズベキスタンで選手として活動する日本人選手に密着する。

2024年6月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
人口およそ3500万人のウズベキスタン。その半分以上が30歳未満の若年層でGDP成長率が5%を超えるなど「中央アジアの経済発展のエンジン」と呼ばれている。ウズベキスタン・クドラートフ投資産業貿易大臣がきょう、日本の経済産業省を訪問。齋藤経産大臣とエネルギー分野における脱炭素技術の協力など経済連携を加速させることで合意した。去年からウズベキスタン政府と相次いで[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.