TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

2000年にロシアの大統領に就任し、20年以上にわたり実権を握り続けているプーチン大統領は、通算5期目となる就任式が行われた。演説ではウクライナへの侵攻をめぐって激しい対立が続く欧米側をけん制した。プーチン大統領はウクライナへの軍事侵攻を続ける姿勢を改めて示したうえで、「われわれは結束した偉大なる国民だ。一緒にすべての障害を克服し、計画したことを実現する。ともに勝利しよう」と述べた。ロシア軍はウクライナ東部で攻勢を強めている。それに対し米国政府は先月、日本円で9兆3000億円を超えるウクライナへの追加支援を決め、滞っていた武器や装備品などの軍事支援が再開することになった。プーチン大統領はいつまで軍事侵攻を続けるのか。政権に外交や安全保障政策を助言してきた著名な外交評論家・フョードルルキヤノフ氏は、NHKのインタビューに対し「戦時経済体制の下で侵攻を継続する」という見通しを示した。
ロシアは、ウクライナを支援する欧米側をけん制する動きも見せている。ロシア国防省は6日、ロシア・プーチン大統領の指示を受けて、戦術核兵器を扱う部隊による軍事演習の準備を開始したと発表した。外交評論家・フョードルルキヤノフ氏は、特に米国との対立が深まっていることに、懸念を示し「ロシアと米国の関係は少なくとも今後数年、瀬戸際の激しい対立が続くことは間違いない。今は核兵器が抑止力としてではなく、兵器として再び議論されるようになってしまった」と述べた。プーチン大統領は、国家の安全と安定を最優先の課題として取り組むと強調したうえで、欧米側をけん制し、「西側諸国との対話を拒まない。ロシアの発展を抑えつけ、敵対的な政策や圧力をつづけるのか、それとも協力と平和の道を模索するのか彼ら次第だ」と述べた。
今後6年の新たな任期で、ロシア・プーチン大統領は何を目指すのか。外交評論家・フョードルルキヤノフ氏は「ウクライナをNATO(北大西洋条約機構)に加盟させないなど、ロシアの安全が保障される形で、ヨーロッパに新たな戦後秩序を構築することだ」と強調。プーチン大統領をめぐっては、先月、米国・バイデン大統領が「われわれは独裁者に立ち向かう。プーチン大統領に対しても屈しない」と述べている。ロシアの動きに、国際社会がどう向き合うのか。難しい課題が突きつけられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ロシアのプーチン大統領はきのう、北朝鮮との間で有事の際の相互支援を定めた条約をめぐり、ウクライナへの軍事作戦に北朝鮮の兵士派遣は必要ないと述べた。プーチン大統領はきのう、訪問先のベトナムで記者団の取材に応じ、有事の際の相互支援を定めた北朝鮮との新たな条約について言及した。ウクライナでの軍事作戦への北朝鮮兵士の派遣について問われると、プーチン大統領は「その必要[…続きを読む]

2024年6月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ロシア・プーチン大統領は20日未明、ベトナムの首都ハノイに到着し、トー・ラム国家主席らと相次いで会談した。プーチン大統領のベトナム訪問は約7年ぶりで、両国は安全保障をはじめ、エネルギー分野など経済面での連携強化を確認、包括的戦略パートナーシップをさらに深めることを定めた共同文書に署名した。プーチン大統領は会見で「ベトナムとの関係強化を非常に重視している」とし[…続きを読む]

2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
ロシア・プーチン大統領は訪問先のベトナムでトーラム国家主席と会談し、協力関係を深めていくことで合意した。ベトナムは米国とも関係を強める。

2024年6月21日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(オープニング)
今夜のニュースラインナップを紹介。ロシアのプーチン大統領がベトナムを訪問し、連携を誇示した。

2024年6月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ロシアのプーチン大統領が運転しているのは金正恩総書記へプレゼントしたロシア製の超高級車「アウルス」。運転は交互に行い満面の笑顔を見せた。車のお返しに北朝鮮の特別天然記念物に指定されている「豊山犬」を贈る。プーチン大統領と金正恩総書記が署名した新たな条約について全文が公開された。条約の第4条はどちらかが他国から武力侵攻を受けた場合、「遅滞なく自らが保有している[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.