TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

きょう、北朝鮮の国営テレビは革ジャン姿の金正恩総書記がずらりと並んだ砲弾を前に説明を受ける写真を公開。軍需工場の視察で笑顔も見せた金総書記は「より多くの砲弾を生産し戦力の拡大に尽くしてほしい」としたという。韓国メディアは砲弾を増産することでロシアへの軍事支援を続ける意思を示したと報じている。これまでに武器のほか、約1万5000人の兵士をロシアに送ってきた北朝鮮。当初、北朝鮮の兵士はドローンなどを使う現代的な戦闘に対応できていないと伝えられていたが、プーチン大統領は先月、クルスク州の奪還作戦に北朝鮮兵士が貢献したと称賛し、「金正恩総書記に心から感謝する」との声明を出していた。協力関係を強めるロシアと北朝鮮。それを印象付けたのがロシアの国営テレビで放送された映像。クルスク州の施設で訓練を行う北朝鮮兵士ら、ドローンも投入されている。取材した記者は「北朝鮮の戦闘員たちは現代の戦争のやり方、つまりドローンや無人機などに慣れてきたと言える。」と強調した。コミュニケーションのために使われているのがロシア語の指示とそれを意味する朝鮮語の発音がいくつも記された紙。続いて記者は地下にある宿舎の中へ。冬の寒さ対策で室内にはストーブが置かれ、朝鮮語で「訓練も戦闘だ」「死んだ戦友の復讐を」などと書かれた紙が吊り下げられていた。食堂の入口には「朝食は6時から9時」などこちらも朝鮮語で書かれている。豚の脂身の塩漬けや野菜などの様々な食べ物、テーブルの上には真っ赤な唐辛子の粉も用意されている。明らかにされた北朝鮮兵士らのロシアでの生活。そして彼らがカメラの前で歌い始めたのは第二次世界大戦当時、ソ連軍の象徴とされた曲「カチューシャ」の朝鮮語版。ロシアとの連帯を示そうとしたのか。クルスク州での作戦を通じ、戦闘力を大幅に向上させたとみられる北朝鮮の兵士たち。今後の戦況に影響を与えるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
トランプ大統領はプーチン大統領の側近が経営するロシア最大のエネルギー企業ロスネフチなどとの取引を禁止する制裁措置を発表した。戦争マシーンの財源を断つ狙いがあるとみられる。ロスネフチはプーチン大統領肝いりの企業で、トップは側近のセーチン氏。セーチン氏はアメリカとの関係が深く、エクソンモービルとはプロジェクトで協力する戦略的パートナーだった。セーチン氏に圧力をか[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ大統領は5日に公開した動画で近く核兵器実験開始の方針を強調。プーチン大統領はアメリカの核実験再開への対応を協議した。今後ロシアが実際に核実験の準備に踏み切るかどうか注目される。

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
ロシアのプーチン大統領は「アメリカが核実験を行った場合にはロシアも相応の対応をとる」とした上で、関係機関に対し核実験の準備を始めることを検討するよう指示した。

2025年11月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ大統領は5日に公開した動画で「核兵器の破壊力は計り知れないため避けたいと思っていたが、他に選択肢はない」「ロシアは2位、中国は大きく離れ3位だが5年以内には互角になるだろう」と述べた。その上で「他国の核実験計画を踏まえ、対等な立場で実験開始を指示した。このプロセスは直ちに始まる」として、核兵器の実験を近く実施する方針を明らかにした。プーチン大統領は5[…続きを読む]

2025年11月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ大統領は5日、核兵器の破壊力は計り知れないため、避けたいと思ったが他に選択肢はないなどとし、他国の核実験計画を踏まえ対等な立場で実験開始を指示した、として核兵器の実験を近く実施する方針を明らかにした。ロシアのプーチン大統領はアメリカの核実験再開の動きへの対応を協議した。プーチン大統領はロシアは包括的核実験禁止条約の義務を順守し、離脱する考えはないとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.