TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

今回の軍事パレードで中国は軍事面におけるアメリカへの対抗を示した。式典には26カ国の首脳級が参加した。しかし西側主要国の参加はなく、習近平国家主席の両脇にはロシア・プーチン大統領と北朝鮮・金正恩総書記が並んだ。中でも金総書記に対する厚遇は目立った。朝鮮中央テレビは熱烈な歓迎を受けている金総書記と娘のジュエ氏とされる女性の様子を報じている。小原凡司氏によると中国はあくまで北朝鮮に中国のコントロール下にいることが望ましいと考えており、関係の改善を図っていると指摘した。また中央テレビは金総書記とプーチン大統領の蜜月ぶりも報じた。ウクライナ紛争に送り込んだ北朝鮮兵士の死者は2000人余り。両首脳は軍事的に強い結びつきを示すかのように抱擁を交わした。つづいて両者はお茶とお菓子が用意されたテーブルで談笑している。これについて日本大学・川口教授は両者がフランクな会食をする映像は見たことがなく、親しさの強調だと指摘した。慶應義塾大学・廣瀬教授はプーチン大統領が「同盟関係」という言葉を節々に出したことに注目。これまでロシアは「同盟」という言葉を避けてきた。教授は今回北朝鮮に対する見方が一歩深まったとみている。龍谷大学・李相哲教授は中国が北朝鮮の核武装について既成事実として認めようとしているのではないかという観測もあり、トランプ政権は自国の安全は自分で守れという態度を取っている状況の中で、日本も国家戦略を見直す必要があると語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
3日中国・北京で抗日戦争勝利80周年記念式典が行われ、20カ国以上の首脳らが参加した。式典会場の天安門の上では習近平主席、ロシア・プーチン大統領、北朝鮮・金正恩総書記の3人が初めて並んだ。軍事パレードに先立ち演説した習主席は台湾統一への決意を改めて示し、パレードではアメリカ本土が射程に入るとされる弾道ミサイルなどが公開された。

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
きょうの内容とゲスト紹介。トランプ大統領とプーチン大統領が侵攻後初の直接会談。

2025年8月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
トランプ大統領は8日自身のSNSに“プーチン大統領と8月15日に米・アラスカ州で首脳会談を行う”と投稿した。ロシアのウクライナ侵攻後、米ロ首脳が対面で会談するのは初。発表に先立ちトランプ大統領は、ロシアが占領するウクライナの領土とロシアの領土の一部が交換されるとの見通しを示した。これに対しウクライナ・ゼレンスキー大統領は「占領者に土地を譲るつもりはない」と否[…続きを読む]

2025年5月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
堤氏は「プーチンが『自分はトランプ大統領を思うようにできる』と思っているなら出てくると思うが、(トランプ氏は)読めない人物」とし、ロシア側のリスクが大きすぎることから9割以上の確率でプーチン氏は出てこないとした。

2025年4月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
トランプ大統領就任から3か月。外交面ではどのような動きがあったのか振り返る。ウクライナ情勢では“24時間以内に終わらせる”としていたが、未だ停戦・合意に至らず。中東情勢は“すべてがうまくいく”と公言したものの、双方の隔たりは埋まっていない。中国に対しては政権の要職に対中強硬派を起用し貿易摩擦が激化している。薮中三十二は“未だに42%の支持率があり内戦のような[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.