TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウランバートル(モンゴル)」 のテレビ露出情報

モンゴル抑留で父親を亡くした鈴木富佐江さんは当時の歌とともに歴史を知ってほしいと活動している。捕虜となった日本人たちはモンゴルの政府庁舎や国立大学の校舎の建設などに従事させられた。約1万4000人もの日本人が極寒の地で十分な食料もない中、厳しい労働を強いられた事実はあまり知られていない。鈴木さんは1936年に4人きょうだいの長女として旧満州で生まれた。父親の荒井醇さんは終戦の3か月前に召集され、終戦から1年半後にモンゴルで亡くなったそう。鈴木さんはこれまでモンゴルに10回以上足を運び慰霊などの活動を続けてきた。ことし7月に両陛下がモンゴルを公式訪問された際には遺族代表の1人として立ち会い、労いの言葉を受けたことで抑留の事実を伝えたいという思いを強くしたそう。そこで抑留者が当時歌っていた曲を通じて歴史を語り継ぎたいと考え、声楽家の田中利幸さんに譜面に起こすよう依頼した。さらに多くの人に曲を知ってもらおうと千葉市で講演会を開き、歌が披露された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
国賓としてモンゴルを訪問していた天皇皇后両陛下が、きのう帰国された。初めて2人で訪れたことについて両陛下は、「とても思い出深い訪問になった」と感想を寄せられた。秋篠宮ご夫妻などの出迎えを受けられ、8日間にわたる訪問を終えられた。モンゴルで亡くなった日本人抑留者の慰霊碑を訪れた際は、雨が上がった後、慰霊碑の方に戻られ揃って再び一礼し、思いをはせた。他にも日本に[…続きを読む]

2025年7月13日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
両陛下はウランバートル郊外の空港で儀仗隊が並ぶなか、モンゴルの閣僚などの見送りを受け、政府専用機で出発された。午後6時ごろ、羽田空港に到着し出迎えた秋篠宮ご夫妻と笑顔で挨拶された。両陛下は歴代の天皇、皇后として初めて訪問し国賓として歓迎式典や最大の祭典「ナーダム」に出席された。野生馬のモウコノウマに陛下は「友」、皇后さまは「愛」と名付けられる。

2025年7月13日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
モンゴルを訪問していた天皇皇后両陛下が帰国された。帰国した両陛下は「初めて2人でモンゴルを訪れ、とても思い出深い訪問となった」と感想を寄せられた。日本人抑留者の慰霊碑に供花したことについては、「過去の歴史に対する理解を深め、平和を愛する心を育んでいくことが大切ではないかとあらためて思う。若い世代の人々が、両国の相互理解と友好親善に大きな役割を果たしていくこと[…続きを読む]

2025年7月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
火曜日、公式訪問をしているモンゴルで歓迎式典に臨まれた天皇皇后両陛下。式典にはモンゴル出身の元横綱、朝青龍さん、白鵬さん、日馬富士さんも出席した。朝青龍さんは「こんなにめでたいことはないんじゃないですか。本当に感無量です」などと述べた。その後、両陛下は第二次世界大戦後に旧ソ連からモンゴルに移送され都市建設などの強制労働をした約2000人の慰霊碑を訪問された。[…続きを読む]

2025年7月13日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
国賓としてモンゴルを公式訪問中の天皇陛下が、すべての行事を終え取材に応じられた。天皇陛下は日本時間きのう、首都ウランバートル近郊にある自然保護区「ホスタイ国立公園」を訪問された。園内の奥地に生息する最古の野生馬「タヒ」を探索された後、今回のモンゴル訪問について「モンゴルの豊かな歴史、文化、素晴らしい自然に触れることができた1週間だったのではないかと思う」と振[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.