TVでた蔵トップ>> キーワード

「エビ」 のテレビ露出情報

今からでもまだGWに間に合う、5つのジャンルの専門家に聞いた「達人が選ぶ本当にいいスポット」の紹介。まずはグルメフェスの専門家に聞いた「私ならここいく」。昨日から渋谷PARCOでスタートした国産クラフトバターが50種類以上集結する「渋谷バターまつり」や、東京スカイツリータウンで行われている台北の夜市の行列グルメが60種類楽しめる「台湾祭」など、GWに中全国で500以上のグルメフェスが開催される。今年のGWはグルメフェスでもVIPシートのような、少し特別な席で楽しむものがいくつか出てきたという。昨日スタートし、毎年約40万人が訪れるお台場の肉フェスでは、8万円のハイクラスVIPシートが登場。最大10人で利用でき、座席からオーダーも可能で、内閣総理大臣賞4大会連続受賞・宮崎牛の大トロステーキ丼や肉汁あふれる飲めるハンバーグなど、人気メニューを行列に並ばず堪能できるという。達人が本当に行きたいフェスは昨日から始まった、全国28種類の餃子が楽しめる「クラフト餃子フェスTOKYO2024」だという。フェスにはお土産用の冷凍餃子が25種類以上販売されている。達人のお気に入りは、餃子1つにエビを1尾包んだ、韓国横丁「第一食堂」の「丸ごとエビマンドゥ」。国本は「エビがプリプリ。コチュジャンダレの酸味と甘味とよく合ってめちゃくちゃ美味しい」などとコメントした。
これまでに約2500か所のスーパー銭湯・日帰り温泉に入場した専門家に聞いた「 私ならここに行く」。GWに訪問予定の日帰り温泉を2つ紹介。1つ目は東京板橋区にある「前野原温泉 さやの湯処」。都内にある温泉なのに、露天風呂に源泉かけ流しのお風呂があるといい、景色もきれいで、日本庭園風に露天風呂がなっているという。もう一つが群馬県にある「草津温泉 西の河原露天風呂」。自然湧出量日本一、毎分3万2300Lが湧き出る草津温泉は、8代将軍吉宗が湯を江戸まで運ばせたという逸話もある名湯だ。その温泉街の西にあるのが人気日帰り湯の「西の河原露天風呂」。360°自然に囲まれていて、広さも男女合わせて500m²あるという。強酸性のお湯は美肌にも効果があると言われている。さらに温泉までの道で通る西の河原公園は、あちこちから源泉が湧き出て神秘的な景色となっていて、日没から22時まではライトアップされ、より幻想的になっているという。
続いては1年間で飛行機に100~200回乗るという航空・旅行アナリスト・鳥海高太朗が紹介するお得旅。GWのおすすめは熱海だという。新幹線でも行けるが、特急の踊り子号は景色も良いし、ネット予約で35%引きで乗車でき、片道3000円で熱海に行けてしまうという。東京から在来線でも約1時間30分。鳥海はゴールデンウイークにおすすめのイベントがあるという。それが5月2日にある無料の花火大会。年間16回行われる熱海の花火だが、山に囲まれた熱海湾で打ち上げられるため、花火の音が反響し迫力が最高と花火師も絶賛だという。名物の「大空中ナイアガラ」など約3000発が温泉街を彩る。
漫画界のオール巨人師匠・ムーディ勝山のオススメ、3日かけて読みたい漫画を紹介。ムーディーは「このマンガがすごい!2024」や「マンガ大賞」の選考員も務めている。紹介するのは、このマンガがすごい!2024オンナ編1位「うみべのストーブ」。イラストレーターの大白小蟹が7つの短編を収録。表題作のうみべのストーブはこれまでになかった設定の物語。すれ違いで別れた同性カップルの部屋に置かれていたストーブ目線でも描かれた失恋話となる。さらに各話の最後は歌人の俵万智も絶賛する短歌で締めくくられている。ムーディーは「感動と幸せがあふれた。もう一冊買って奥さんに渡した」などと話した。3日間かけて繰り返して読むのにオススメだという。またGW5日間かけて漫画を堪能したい人におすすめなのが、映画にもなった人気ジャズマンガ「BLUE GIANT」。普通に読む、サントラをかけて読む、JAZZバーで読むなど、色んな読み方をするのもおすすめだという。
関東・東北じゃらん編集長・吉田裕之さん、創刊34年、年間発行部数35万部以上。アクティビティスポットのトレンドの1つがイマーシブ体験。没入感を体験できる施設が今年のトレンド。先月、東京お台場にオープンしたイマーシブフォート東京。客のすぐそばでパフォーマンスが繰り広げられ、物語に入り込んだような体験ができる。きのう横浜にオープンしたダイバーイマーシブアリーナ。VRを使った没入型アトラクション。広さ約130平方メートルの何もない空間に入り、VRゴーグルを装着。CGで作りだした恐竜が生きた時代の仮想現実空間を動き回りながら体験できる。GWに家族でたのしめるスリル満点の没入アクティビティーが、空中アトラクションタワー。東京・日野市の京王あそびの森HUGHUGに3月オープンしたHUGTRATOPS。3層構造で様々な世代が楽しめる。クリア者たった1人の恐怖のアトラクションが、最上階にある。腕力だけで渡らなければならない、クリアすれば年間パスポートがもらえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 19:00 - 20:00 日本テレビ
有吉ゼミグルメすぎる相撲部屋
続いて作るのは串カツ。千代青梅は豚バラ串、しいたけ串、たまねぎ串、れんこん串、エビ串を合計160本串打ち。その後、千代雷山と千代煌山が衣をつけ揚げていった。揚げている間、千代青梅はみそを使ったオリジナルのソースなど3種類を作った。料理が出来上がり全員で味わった。この日、力士たちに一番公表だったのが大阪名物のてっちゃん鍋だった。

2025年4月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(2025年住みたい街ランキング うまい店大連発SP)
山下さんにスープカレーの店「奥芝商店 八王子片倉城」へ連れて行ってもらった。メイン具材・スープ・辛さなどを好みで選択可能。えびだしスープが代名詞。人気メニュー3位は奥芝流ハンバーグ串、2位は海老の宝石箱。「奥芝商店 八王子片倉城」の人気No.1は「やわらかチキンと大地の恵み」。

2025年4月12日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!寅さんと美味しい柴又 魅惑の東京下町グルメ
タカトシが頼んだのはクレイジーナスなど。クレイジーナスはナスを揚げてスパイスとともに炒めており、パクチーも入っている。クレイジー餃子はエビとアスパラと甘酒が入った餃子に炙りチーズを乗せた羽根つき餃子。2人は「味は全然クレイジーじゃない。」などとコメントした。

2025年4月11日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま大好評 レジェンド寮母 豪快100人前クッキング!
村野さんがやってきたのは、東京山手調理師専門学校。調理場をお借りして3時間で料理を完成させ、練習終わりの6時30分までにチア部に届ける。肉・野菜・調味料の計197点、総重量約75キロの食材を爆買い。額は、6万8937円。鶏・豚計30パックのひき肉を購入していて、開封するだけでも苦労する。鶏5・豚1の割合で豆腐のおからを加える。レタス20個を調理学校の学生が1[…続きを読む]

2025年4月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢あかね・藤本美貴の熱海ツアー
大沢あかね・藤本美貴の熱海ツアー。2人は仲見世通り商店街付近からスタート。去年9月にオープンした熱海漁師めし食堂は相模湾で取れた新鮮な魚を使ったメニューで、連日超満員。多い時で1日400人も訪れるという。2人は一番人気メニューの、漁師の富士盛り丼をいただく。相模湾の小田原漁港で当日仕入れた魚を使っているので中身が日替わりになっている。相模湾は日本の約4割にあ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.