- 出演者
- 温水洋一 トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 鶴田真由
東京・柴又からスタート。駅前には「男はつらいよ」の主人公・寅さんと妹・さくらの像が設置されている。まず訪れたのは「らくがき工房 秀義八」。寅さんグッズを販売しているお店で、柴又でしか手に入らないグッズも多いという。一行は寅さんのグッズを購入した。
今日のゲストは鶴田真由。鶴田は4月21日よる10時スタートのドラマ「あなたを奪ったその日から」に出演中。鶴田がいた「柴又ハイカラ横丁」は駄菓子などを販売する「見る・買う・遊ぶ」がテーマの店で、タイムスリップしたような懐かしい世界が広がる。一行は帝釈天参道へ。
一行が訪れたのは創業明治元年創業の「高木屋老舗」。「男はつらいよ」に登場する団子屋のモデルになっており、スタッフや演者もよく訪れていた。渥美清が愛したのが名物である草だんご。一行は「草の香りが美味しい」などとコメントした。
続いて訪れたのは1862年創業の「い志い」。帝釈天参道で最古の築200年の木造店舗でお菓子の漬物を販売。人気No.1はザーサイの浅漬けである「フレッシュザーサイ」で、試食した一行は「チャーハンに入れたら美味しそう」などとコメント。
続いて訪れたのは「浅野屋煎餅店」。煎餅の生地作りから手作業で、厳選したコシヒカリの玄米を精米するところから始め、一枚一枚丁寧に焼き上げている。「寅さん煎餅」を試食した一行は「パリッパリ」などとコメントした。
一行は「やぶ忠 帝釈天参道店」でピーナッツを水飴で固めた「豆板」を試食した。店は蕎麦屋としても営業している。その後一行は柴又帝釈天に到着した。
一行が訪れたのは「柴又帝釈天」。正式名称は「経栄山 題経寺」で、1629年に日栄上人が柴又に寄った際に立派な松の木と霊泉が湧いているのを見つけ庵を設けたのが始まりと言われている。御神水は「男はつらいよ」で寅さんが産湯として使ったことでも有名。一行は本堂へお参りした後に寺内にある彫刻ギャラリーへ。彫刻は大正末期~昭和初期に渡り10年以上の歳月を費やした10人の彫刻師による手作りの彫刻。彫刻には法華経に説かれる説話が彫られている。続いて一行は寅さんおみくじを発見。鶴田真由は中吉で、旅行はあえて行き先を決めない方が吉などと書かれていた。
一行は京成バスで金町駅へ。ランチを食べるために二手に別れ、タカトシが訪れたのは「クレイジー餃子」。満州出身のオーナーが営む中華料理店で、名物はクレイジー餃子。名前の由来は店主が怖いもの知らずでクレイジーと良く言われていたため。「クレイジー餃子」という店名だが、最初は餃子を出していなかった。
俳優2人が訪れたのは「麺屋 綴」。大山鶏などを炊いた泡白湯ラーメンなどが人気。2人が頼んだのは絢爛の赤と言われる「特製 ぷちぷち白湯そば」。美桜鶏とハーブを使用したラーメンで、トビッコのぷちぷちとした食感が特徴。2人は「こってりしてるのにさっぱりしている。」などとコメントした。
タカトシが頼んだのはクレイジーナスなど。クレイジーナスはナスを揚げてスパイスとともに炒めており、パクチーも入っている。クレイジー餃子はエビとアスパラと甘酒が入った餃子に炙りチーズを乗せた羽根つき餃子。2人は「味は全然クレイジーじゃない。」などとコメントした。
国民的人気漫画「こち亀」の舞台となった町・亀有へ向かう。鶴田さんのデビューのきっかけは、当時いとこが電通の新人でエキストラが足りないから集めてこいと上司に言われて「友達つれてきてくれ」と電話がかかってきて行ったのが初めての撮影現場だという。それが高校生のときで、いとこの上司の目にとまり、女社長が事務所を開くタイミングで誘われたという。旦那さんは出会った時はアーティスト活動していたという。彼がニューヨーク在住の頃、たまたまニューヨークに遊びに行ったときに共通の友達を介して出会ったという。亀有駅に到着し、両さん像で写真を撮った。亀有駅周辺には、両さんなどの銅像がいくつもある。亀有の由来は、約726年前鎌倉時代は葛西御厨 亀無村と呼ばれていた。一体が田んぼだったこの地域では、秋になるとお米を藁にかけて干しており、それが亀の甲羅の凹凸ににていたため、亀はいなかったが亀をなしていたので「亀無」に。しかし縁起が悪いので「亀有」になったという言い伝えが残されている。
ゆうろーどを通って亀有食品市場へ向かう。昔ながらの風情を残す。約60年の歴史があり、最盛期には13店舗が連なっていた。現在は、惣菜店と青果店の2つの店が営業する昭和かおるレトロな市場。昔は2階が住居だったが今は住んでいないという。青果店でやきいもを購入。惣菜店でイカ天とげそ天を購入。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台となった町・亀有を散策。ブルーベリースイーツ専門店「Blue The Berry」を訪ねた。国産のブルーベリーをたっぷり使った焼き菓子やプリンなど1つ1つ手作りにこだわったスイーツを販売。ブルーベリーカフェラテ、ブルーベリーソーダ、ブルーベリーシェイク、ブルーベリー&チーズクリームワッフル、ブルーベリー&ハムチーズワッフルを頂いた。
「カギダンススタジアム2025」の番組宣伝。
亀有駅から共栄学園駅へ。夫婦で切り盛りしている町の洋食屋「ポテマル食堂」。大人気のハンバーグに濃厚チーズソースを絡めた「泳ぐ!チーズハンバーグフォンデュ」を頂いた。このメニューはローカルな町だからこそインパクトのあるメニューを作りたいと思ったそう。
整骨院にタカが入店。体の悩み、カウンセリングから施術まで丁寧に向き合ってくれる「まつなが鍼灸整骨院 お花茶屋院」。タカが腰の痛みを相談し、お尻周りと股関節の可動域を広げる施術を行うことに。この店舗は学生の来院が多いという。座りながらできるストレッチを教えてもらった。
- キーワード
- まつなが鍼灸整骨院 お花茶屋院
カギダンススタジアムの番組宣伝。
「続・続・最後から二番目の恋」の番組宣伝。
せんべろの聖地へ向かう。鶴田さんにとっては初めての飲み屋街。京成立石駅周辺には素敵な飲み屋さんが沢山ある。気軽に立ち寄れる「立ち飲み マルイチ」。オススメはネギレバーと、ジューシーな豚バラににんにく醤油マスタードがマッチした串焼き。「東立石ホルモン 七りん半」は、開店してすぐに満席になる人気店。オススメは「牛すじ赤煮込み」と、七輪で焼く焼肉。到着したのは立ち呑み居酒屋「毘利軒」。本格的な大阪名物の串カツを食べられる。鶴田さんが、月10ドラマ「あなたを奪ったその日から」を告知。今日のロケについて鶴田さんは「こんなにゆるゆるで1日お散歩しながら特に話さなきゃと思わなくても大丈夫な空気感でちょっと申し訳ない気持ち」などとコメント。