TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロン大統領」 のテレビ露出情報

中露首脳会談についてスタジオトーク。習近平主席とプーチ大統領が別れ際にハグしたシーンを映像で紹介。松山キャスターは両首脳のぎこちない動きから温度差を指摘した。松川議員は共産主義国同士の首脳はハグをするので事前の打ち合わせがうまくいっていなかったのではないかと語り、橋下徹さん政治家同士ってこんなもんですよと語った。中露共同声明で東京電力・福島第一原子力発電所の処理水を「核汚染水」と表現している。櫻井よしこさんはロシアがウクライナ戦争で切羽詰まった挙げ句に中国に同調したと思うと語った。プーチン大統領はロシアと中国の決済全体の90%はすでにルーブルと元で行われていると強調した。慶応大学の廣瀬陽子教授は「ロシアは欧米による制裁でドルが枯渇、米国による二次制裁の影響を軽減したい」と分析している。松川は制裁が効いているからこそロシアは中国に依存せざるを得なくなっていると指摘した。櫻井はロシアのガスプロムが初めて赤字になったが、中国はロシアの原油を高く買うことで支えていると語った。ロイター通信はロシア軍の電子部品は約9割が中国からの輸入品だと報じた。習主席と会談したフランスのマクロン大統領は「軍事転用が可能な材料の輸出を厳しく管理することを約束した」と述べている。橋下はいくらでも抜け道がある。西側諸国の戦略に間違いがあった。金融制裁に効果がないとは言わないが、ロシアの貿易の多くは資源で現物があれば取引できてしまう。日本の商品が中国経由でロシアに流れている可能性もある。今は戦略なき状態になっていると語った。櫻井は中国を管理できる存在と考えるのではなく、米中冷戦を認め、中国に勝利するという考え方で戦略を立てないといけない。ブリンケン国務長官などが訪中して対話による解決を目指しているが、響いておらず、日本も現実的にならないといけないと語った。松川はアメリカが説得を試みているのではなく、望まない衝突を避けるために話し合いをしているとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
武田淳さんは「今月上旬にEUの議会選挙が開票され、EUの政策に批判的な極右・右派が議席数を伸ばしました。ポイント3つあると思っていて、1つ目は中道の3会派が過半数を確保しているので、EUの政策全体は大きくは変わらないと思うこと。2つ目は、緑の党が大きく議席を減らしたことで、環境関連の政策の修正が避けられないでしょう。3つ目が右派極右が伸びてきたということです[…続きを読む]

2024年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
選挙イヤー後半戦。米国と英国は政権交代が現実味を帯びる中、フランスではマクロン大統領は変わらないものの、ナンバー2の首相が交代するかもしれない。極右で大減税を掲げる国民連合・バルデラ党首と現実財政を重視するアタル首相が対立。現在支持率では国民連合がリードしていて、バルデラ氏が首相になれば、フランスの財政がさらに悪化するのではないかという懸念から、フランスの代[…続きを読む]

2024年6月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
パリ五輪開幕まで1か月、選手たちもフランスに入り始めている。25日からフランス・パリ郊外・ナンテールで合宿を始めている競泳日本代表。3大会連続出場となる池江璃花子選手は、約2時間泳ぎ込んでいた。池江選手は「エッフェル塔や五輪のマークを見て実感がわいた」と語った。
開幕を1か月後に控えた今のフランス・パリの様子をコンコルド広場前から松山記者が報告。コンコルド[…続きを読む]

2024年6月26日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
パリ五輪大会中、警察官など4万5000人が配備される。ちなみに、東京五輪は無観客で6万人弱だった。オリンピックの前にフランスでは選挙が行われる。足元の政治が落ち着かない中で平和の祭典で世界の首脳を迎えることになりかねない事態となっている。

2024年6月26日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
パリオリンピックの開幕まで今日でちょうど1カ月。開幕に向けスケートボードなどの会場となるコンコルド広場などで建設が進み、自転車トラックレースの会場では練習が行われるなど開幕に向けた準備が進められている。一方セーヌ川の注目の開会式ではテロの脅威が高まった場合にマクロン大統領は、代替案がある、と発言していたが、パリのイダルゴ市長はいら立ちを見せて否定した。フラン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.