TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロン大統領」 のテレビ露出情報

先月9日に行われた欧州議会選挙で、極右政党「国民連合」に惨敗したフランス・マクロン大統領率いる与党連合。この結果を受けてマクロン大統領は国民議会の解散という大きな賭けに出た。フランスは2院制をとっていて、国民の直接選挙で議員を選ぶのが、下院にあたる国民議会。その多数派の政党から首相を選ぶのは通例のため、フランス政治の方向性を決める重要な選挙。先月30日の1回目の投票で、得票率33.2%と首位に立ったのは極右「国民連合」。マクロン大統領率いる与党連合は得票率20.8%と低迷し、国民議会の最大勢力から転落するおそれがある。
2017年、フランス史上最年少の39歳で大統領に就任したマクロン氏は、その若さや伝統的な左右両派の対立から脱却する新しいイメージで、政治不信を抱く人々から支持を集めた。しかし就任後、グローバル化に対応する競争力をつけるための経済政策として、富裕税を廃止し、法人税減税などを実施。多くの国民に「金持ちの味方」と受け取られた。さらに2018年、環境政策の一環で燃料税の引き上げを打ち出したことで、国民の不満が爆発。労働者のシンボルである黄色いベストを着た市民による抗議活動が一気に広がり、マクロン大統領の支持率は20%にまで落ち込んだ。さらに去年、年金の受給開始年齢を62歳から64歳へ引き上げる年金改革を強行。議会の採決なしで憲法の特例規定を使って成立させたことで、国民の反発はさらに強まった。
現在のマクロン政権を国民はどう見ているのか。穀物農家・アジャンさんは、この2年間で光熱費が50%ほど高騰し、収益が「ほぼ0」になることもある厳しい状況だと語る。選挙では極右「国民連合」に投票したという。マクロン大統領への国民の批判が強まる中、与党連合は極右「国民連合」の過半数獲得阻止を呼びかけた。一体どのような秘策があるというのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日米交渉について。我が国の国益を守っていく交渉に臨むにあたり大臣の決意を伺いたいと追及。赤澤経済再生担当大臣は「今般の協議の結果、双方が率直かつ建設的な支援で協議に臨み、可能な限り早期に合意し首脳間で発表できるよう目指すこと、次回の協議を今月中に実施することで調整することで一致。また、閣僚レベルに加え、事務レベルでの協議も継続。色んな意味で今回の協議を踏まえ[…続きを読む]

2025年4月20日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(第1部)
米中対立をめぐり石破総理はGDPで1位・2位の国の対立は望ましいことではないが、トランプ大統領は中国からの申し出があると言及していると紹介し、関税競争が良いことなのか真摯に話し合いをしていくことになるのではないか、話し合いは重要になると言及。GWにもASEAN諸国を訪問していき、自由貿易のリーダーとしてASEAN・EUと歩調を合わせたいとしている。産業・雇用[…続きを読む]

2025年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
2月28日、世界を震撼させた首脳同士の激しい討論。アメリカとウクライナが署名するはずだったのが、鉱物資源の権益をめぐる合意文書。署名は見送られたが、その後も粘り強く協議を続けてきた。そして17日、トランプ大統領は鉱物資源の権益をめぐる合意文書について「今月24日に署名する」との見通しを示した。ウクライナ側はも、合意文書に関連した覚書に署名したと発表。経済パー[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
先月23日、ガザ地区・ラファでパレスチナの救急隊員をイスラエル軍が銃撃し15人が死亡した。亡くなった救急隊員の携帯電話に残っていた映像が流れた。イスラエル軍はテロリストを乗せた無灯火の車を攻撃したとしていたが映像により事実と異なることが発覚した。イスラエル軍のガザ地上作戦によりガザ地区の約3割を掌握し、カッツ国防相は戦闘終結後も緩衝地帯から軍を撤退させない言[…続きを読む]

2025年4月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカのルビオ国務長官がマクロン大統領やウクライナの高官らと協議し、ロシアとウクライナの仲介をやめる可能性を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.