TVでた蔵トップ>> キーワード

「エンゲル係数」 のテレビ露出情報

工夫して楽しむ人もいるが、家計のひっ迫をうかがわせるデータ「エンゲル係数」は、家計の消費支出に占める食費の割合を示すもので、一般的には割合が高まるほど生活水準が下がるとされている。エンゲル係数が、ことし8月は30.4%と2000年以降で最も高くなるなど高い水準となっている。消費の現場からは切実な声が聞かれた。都内や埼玉県で7つの店舗を展開しているスーパーで扱っているのは、賞味期限が近づいていたり、商品の箱に傷がついたりしたという理由で販売できなくなった、いわゆる「訳あり」の商品。その分、価格は通常よりも割安。売り上げは増加傾向にあるという。スーパーを運営する会社・松井順子代表は「時間をかけて商品を選んでいる人も多い。試行錯誤していることを感じる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
高騰が続く物価について。先週金曜日に発表された2月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いて去年の同じ月より3.0%上昇した。3か月連続で3%台ということで、記録的な高騰が続くコメが押し上げた。生鮮食品も含めた総合の指数は+3.7%。海外の主要国をみると、アメリカが+2.8%、ドイツが+2.3%、韓国が+2.0%、デフレ懸念のある中国は−0.7%(出典:総務省)。[…続きを読む]

2025年3月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
水道料金は関東47地域で値上がりする。来月から食品は4170品目値上げで、去年のエンゲル係数は28.3%と43年ぶりの高水準。3月使用分から電気料金は約300~410円、ガス料金は約180~230円値上げ。

2025年3月14日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
国民民主党 磯崎哲史委員は「アメリカとの相互関税に関する協議で交渉結果と今後の関税交渉方針について実際にアメリカで交渉を行った経済産業大臣に伺いたい」、「自動車の自賠責保険は一部が30年前から国の一般会計に組み入れられているものであるが未だに積立金に返済されていない状態から、本来この積立金で行われる被害者支援が特別会計からの切り崩しで行われていて、この状態を[…続きを読む]

2025年3月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうはハンバーガーの値上げについて。今月はファーストフード各社でハンバーガーなどの値上げが相次いだ。日本マクドナルドはきょうから商品の約4割を値上げする。ハンバーガーは170円から190円、マックシェイク(M)は220円から230円に引き上げられる。モスフードサービスは来週19日から商品の約半分を値上げする。モスバーガーは440円から470円、テリヤキバー[…続きを読む]

2025年2月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本のGDP国内総生産は0.1%のプラスとなり、4年連続のプラス成長となった。家計簿アプリ「マネーフォワードME」を紹介。実質GDPの成長率で、個人消費の弱さが浮き彫りとなった。去年のエンゲル係数は28.3%で、43年ぶりの高水準となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.