TVでた蔵トップ>> キーワード

「オジロワシ」 のテレビ露出情報

北海道標茶町は大自然に囲まれた人口約6,700人の町。人より牛が多い酪農地帯。北海道標茶高校は日本一敷地面積が広い高校(東京ドーム約55個分)。全校生徒は166人。豊かな自然環境を活かした農業・酪農教育が充実。学校の帰りに好きな物を買う代わりに家を見せてもらう企画を実施。弁当を食べる前の女子高校生に「家、ついて行ってイイですか?」とお願いしたが断られてしまった。環境保護ゼミは標茶町内の生態系の調査や生息する絶滅危惧種の保護活動を行う。ニホンザリガニを探しに行くというのでついて行った。日本のザリガニのうち唯一の在来種で絶滅危惧II類に指定されているという。タンチョウは世界で約5,000羽しかいない天然記念物。主に北海道の湿原に生息して運が良ければ見れると教えてくれたが、スタッフは翌日に見ることができた。ザリガニ調査を終えた男子高校生3人に「家、ついて行ってイイですか?」と聞くとOKしてくれた。翌日は土曜で休校日。のじんさん(18歳)と待ち合わせし、歩いて15分のコンビニへ。カラムーチョやハーゲンダッツなどを買って3,218円だった。のじんさんが住む寮までついて行った。1階が男子、2階が女子だという。到着したのは午後5時15分。宿直の本間先生に挨拶して中へ。2人部屋で費用は7万円。同部屋の男性は土日なので実家へ帰っているという。のじんさんの実家は根室。交通費を抑えるため両親が車で迎えに来るので長期休み以外は基本帰らないという。中3の時に親に買ってもらったという一眼レフを見せてくれた。「クリスマスと誕生日のプレゼントは一生いらないから買ってくれ」と頼んだという。このカメラで撮影した写真をアップしているインスタを見せてくれた。熊スプレーもあり、見かけた時に撮影した熊の写真も見せてくれた。友人からもらった鹿の角がぶら下がっていた。ベッドの上には抱いて眠るというぬいぐるみがあった。小さい頃から自然とか動物が好きでこの高校を選んだという。彼女はいない。3週間前に告白したがフラれたという。食堂へ行くと友人の池邉さん(17歳)と阿部さん(18歳)がいた。阿部さんが鹿のツノをくれた友人だという。平日は朝晩2食付きだが、土日は自分たちで作らなければいけないという。先生がウチダザリガニを持ってきてくれてザリガニチャーハンを作った。ウチダザリガニはアメリカ北西部原産で“日本の侵略的外来種ワースト100”に指定されている。伊勢海老のような感じでご飯の上にのせて食べた。ごちそうになったスタッフは「エビよりうまいですね」と感想を語った。お風呂にもついて行った。スピーカーがありORANGE RANGE「ロコローション」を聞きながらスタッフも一緒に入浴した。のじんさんの告白について話してもらった。部屋に帰ると友人について語ってくれた。標茶高校でのじんさんの家について行ったら…親元を離れても仲間がいれば大丈夫!北国に生きる高校生達の青春が見られました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
北海道・釧路市で獣医師の齋藤慶輔さんは釧路市で、絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護や治療を行っている。人間との軋轢を減らす環境活動も行う。この日は釧路湿原で希少種のチュウヒの生息調査を行った。2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、国が推し進める再生可能エネルギー事業。その代表とも言われるのが太陽光発電。釧路市内でもその数は増えていて2012年には25カ所[…続きを読む]

2025年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
日本最大の湿原釧路湿原。雄大な自然の中で国の特別天然記念物「タンチョウ」など多くの希少な生物が生息。しかし先月撮影されたドローンの映像には木を押し倒すショベルカーや土砂を下ろすダンプカーの様子が映っていた。この工事の事業主は大阪市に本社を置く日本エコロジー。サッカー場6面ほどの広さにソーラーパネル6600枚の設置工事を進めていたが一時中断する方針を示している[…続きを読む]

2025年9月14日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦(池の水ぜんぶ抜く大作戦)
加藤英明先生がやってきたのは北海道・猿払村。依頼したのは王子木材緑化の小笠原哲彦さんで王子ホールディングスが管理する森の生物調査を依頼した。森になるカムイト沼は東京ドーム約4個分で約19ha、森林にはキタキツネなどが生息しており、特に絶滅危惧種のイトウなどいる可能性がある。
生物大捜索スタート。森に入り、エゾシカの足跡を発見や骨を発見しクマに捕食された可能[…続きを読む]

2025年8月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
釧路市のあちこちにメガソーラーがある。現在物議を醸しているのが日本最大の湿原の目と鼻の先にメガソーラー建設が進んでいる。建設現場の近くには特別天然記念物のタンチョウがいる。猛禽類医学研究所代表は生態系への影響を懸念しているとともに調査が不十分と問題視している。建設現場は太陽光発電施設の設置ガイドラインに沿って申請し受理されればメガソーラー建設が可能。生態系に[…続きを読む]

2025年8月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
北海道・釧路湿原の周辺で進むソーラーパネル設置工事について阿部文部科学大臣は、生態への影響の確認を求めることは適当だとする考えを示した。メガソーラーの工事を巡っては、釧路市教育委員会が国の特別天然記念物のタンチョウやオジロワシなどに影響があるとして、国に意見書を提出していた。開発が天然記念物の滅失や毀損につながることがないように、釧路市教育委員会におきまして[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.