2025年11月16日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日

ナニコレ珍百景
新企画「日本の先っちょを大調査」行ってみると実は珍百景だらけSP

出演者
名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 近藤春菜(ハリセンボン) 箕輪はるか(ハリセンボン) 岩崎大昇(KEY TO LIT) 中村嶺亜(KEY TO LIT) 
先っちょ珍百景
大分県大分市 佐賀関半島の先端へ 地元の人もあまり行かない場所

大分市の佐賀関半島の先端には「JX金属 関崎みらい海星館」がある。街明かりがなく見晴らしが良いため半島の先端に作られている。

キーワード
Google EarthJX金属JX金属 関崎みらい海星館あまべの郷 関あじ・関さば館イノシシグーグル佐賀関半島大分市(大分)関あじ関さば
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

先っちょ珍百景
北海道の右側 野付半島の先端へ 日本とは思えない場所だった!!

北海道の野付半島の先端を目指す。道中には、海水に侵食されてナラの木が枯れたナラワラや、野鳥の観察に全国の人がやってくる野付半島ネイチャーセンターがあった。野付半島ネイチャーセンターには土産物店やレストランを併設し、別海ジャンボホタテバーガーはご当地バーガーのグランプリを獲った。観察小屋もあり、日本の約40%の野鳥が確認されている。先端部分は海流で運ばれた砂などが堆積してできた砂嘴で、年々増えている。新しい地形のためグーグルマップで見ると海を歩いているように表示される。

キーワード
Google EarthGoogle マップのつけラーメンイクラエゾシカオジロワシキツネグーグルコイナラホタテユキホオジロ中標津町(北海道)中標津空港伊豆半島別海ジャンボホタテバーガー埼玉県大阪府東京都標津町(北海道)白鳥絶滅危惧種野付半島野付半島ネイチャーセンター
青森県の下北半島の先っちょへ こんな場所があったなんて!!

青森の下北半島の先端を目指す。道中には猿ヶ森砂丘があった。防衛省の試験施設のため一般人は立入禁止となっている。「海峡食堂 善」では刺身定食や下北半島の郷土料理である味噌貝焼きが味わえる。先端には尻屋埼灯台があり、手前の道路にはゲートが設置されていた。

キーワード
Google Earthアナコグーグルコンブ下北半島八戸駅刺身定食北海道味噌貝焼き大間(青森)尻屋埼灯台東通村(青森)海峡食堂 善猿ヶ森砂丘防衛省防衛省 技術研究本部鳥取砂丘
青森県の下北半島の先っちょへ 天然記念物の馬の放牧場が!

青森の下北半島の先端には、寒立馬の放牧場があった。ゲートは馬が逃げ出さないために設置されていた。

キーワード
グーグル下北半島寒立馬青森県
(職人珍百景)
部屋の中にある家具や家電など 全部が〇〇〇で作られていた!!

ぬいぐるみ作家のとりもちうずらさんは、アトリエ部屋にある家具や家電をすべてぬいぐるみで作った。

キーワード
東京都
買い替えられない〇〇〇を修理 こんなお仕事があったなんて!

製本職人の岡野さんは、ボロボロになった本を修理している。水でシワシワになった本はページを1枚ずつ手作業で水で伸ばし、プレスして乾燥させる。バラバラにして直したものは、1ページずつ縫い合わせていく。全国から依頼があり、現在は約2年待ちの状況。珍百景に登録決定。

キーワード
文京区(東京)
(離島が珍百景でアピール!!)
島根県の隠岐島 有名だけど…何があるのか知ってますか?

島根・隠岐島の梶野さんが珍百景で島をアピール。オキノウサギやオキサンショウウオといった固有種がおり、ユネスコ世界ジオパークに認定された。夕日が重なることで火が灯ったように見えるローソク島の近くには、青い海をイメージした「ROWSOKUN」という土産物屋がある。牛突きという闘牛のような文化があり、闘った牛は食用にも使われる。隠岐島の珍味ベコはアメフラシのことで、毒を持つ海藻がある海域のものは食用にならないが、隠岐島周辺では毒の海藻がないため食べられる。宿泊施設は30軒以上ある。「食彩と暮らしの島宿 佃屋」は築130年以上の古民家を改築した1棟貸しの施設。自然観察指導員の白石さんは、光るキノコを発見した。専門家に分析を依頼したが詳細はわからなかった。珍百景に登録決定。

キーワード
Google EarthROWSOKUNことさざえ村アメフラシオキサンショウウオオキノウサギグーグルサザエヒメヒラマキミズマイマイマミズヒモムシユネスコ世界ジオパークレンコダイローソク島ローソン国際連合教育科学文化機関島根県牛突き谷田拓海隠岐ジオパーク推進機構隠岐島食彩と暮らしの島宿 佃屋
ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円

番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。

キーワード
ナニコレ珍百景ホームページ
香川県屏風島 定期船がない…人が消えてしまったような島

香川の屏風島の珍百景。島民は15人ほどで、店などの観光スポットもなく、病院や交番もない。買い物は本土まで船で行く。橋でつながった隣の無人島には、古墳時代に塩を作っていた遺跡があった。1979年に国の史跡に指定された。

キーワード
Google Earthグーグル喜兵衛島屏風島牛ヶ首島香川県
香川県牛ヶ首島 何のために!?山の中にある巨大な〇〇

香川の牛ヶ首島の山の中には、涅槃像の頭部があった。島の持ち主だった岡山の新聞社社長が、亡くなった娘の供養のために仏像や寺を建立する構想を持っていた。その後社長も亡くなり計画は中止となり、計画を継承した石工さんも頭部を彫って亡くなった。珍百景に登録決定。

キーワード
牛ヶ首島香川県
(番組宣伝)
ポツンと一軒家

ポツンと一軒家の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.