TVでた蔵トップ>> キーワード

「オスロ(ノルウェー)」 のテレビ露出情報

8月6日広島原爆の日、ノルウェーで行われた国際平和イベントでは歴代のノーベル平和賞受賞者も発言した。吉村大作さんは街角で原爆を描いた英語による紙芝居を熱演して核廃絶を訴えている。吉村大作さんは普段は大阪で活動するフリーのジャーナリストだが大阪・関西万博期間中は毎日英語で新世界のあたりで紙芝居をしているという。吉村大作さんは外国人観光客に声をかけ紙芝居を観てもらう活動をしている。紙芝居「ケイちゃんの消えない雲」は爆心地の近くで被爆した実在の女性小倉桂子さんの被爆体験と80年経った今も世界中で核廃絶を訴えている姿が描かれている。紙芝居の絵を描いたのはウクライナ出身のアーティスト ユリヤ・ボンダレンコさん。ロシアがウクライナへの攻撃を開始した3年前、故郷の町チェルニヒウを離れ知人を頼って来日、京都で暮らしている。きっかけは3年前に広島を訪ね紙芝居のモデルとなった小倉桂子さんと出会ったこと。ユリヤさんは吉村さんと2人で紙芝居づくりを始めた。紙芝居に何度も登場する様々な雲についてユリヤさんは、決して消えることのない心の傷だと話した。ユリヤさんの父親は軍人で侵攻が始まったあとに亡くなり、母親は健在だがウクライナに残って今も空爆が続く街で暮らしている。吉村さんは、フェーストゥフェースで広島・長崎の話を伝える意味で紙芝居はすごく強力なツールになると思うと話した。吉村さんが紙芝居を通じて出会った人は世界30カ国500人以上。吉村さんとの出会いをきっかけに帰国後家族などに紙芝居で原爆の読み聞かをする人たちも。吉村さんが今取り組んでいるのが紙芝居の多言語化。英語以外にロシア語、中国語、韓国語などこれまでに112カ国に翻訳しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(スポーツニュース)
男子400メートルハードルで、K・ワーホルムが今季の世界記録を更新して優勝した。

2025年8月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ノルウェーによるとトランプ大統領はストルテンベルグ財務相に電話をしてノーベル平和賞の話題に触れ「世界平和に尽力してきた自分ことふさわしい」と伝えた。ノーベル平和賞はノルウェー議会が任命した5人の委員が選考するが専門家は「政府への圧力になりかねない」と懸念している。ホワイトハウスもSNSで各国首脳の名前を列挙し「世界はトランプ氏の受賞を求めている」とアピールし[…続きを読む]

2025年8月10日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus戦後80年ノー・モア・ヒバクシャ NEVER AGAIN NAGASAKI
長崎大学核兵器廃絶研究センターの鈴木客員教授は、米露の核戦略や安全保障の専門家らとともに北東アジアで核兵器が使われうるケースを洗い出し、その被害規模を世界で初めて試算した。「核の傘の国がまずターゲットになる。アメリカを狙うにしてもグアムとか沖縄とアメリカの基地を狙う。佐世保や横須賀はターゲットになるかもしれない」と指摘。北朝鮮ICBMによる本土攻撃を恐れたア[…続きを読む]

2025年8月7日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト サヘル・ローズ)
サヘル・ローズはイラン・イラク戦争で故郷の村が攻撃されて孤児になり7歳の時に養母に引き取られて養母の夫が働く日本へ来たという。現在は児童養護施設や海外の難民支援などの活動もしている。昨年、ノーベル平和賞授賞式に招待された。核兵器廃絶の思いが込められたバラ「ICAN」などを庭で育てているという。

2025年8月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和センターで日本被団協をたたえる催しが行われた。催しでは日本被団協事務局次長が講演し核兵器廃絶を訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.