TVでた蔵トップ>> キーワード

「五輪」 のテレビ露出情報

火曜日「ミスタープロ野球」こと長嶋茂雄さんが亡くなった。「やきゅう」とも読める89歳だった。1958年、立教大学から巨人に入団。王貞治さんとの「ONコンビ」で敗戦の色が残る日本にプロ野球ブームをもたらした。「野球は静のスポーツだから、自分のアクションや表現力を意図的に発揮したい」と言う考えから、三振しても喜んでもらえるよう大きめのヘルメットを着用。豪快にバットを振ってみせた。また守備もみてほしいという思いから、ショートの守備範囲のゴロも取りに行った。投げた後の右手を伸ばす動きは歌舞伎の見得をヒントにした。38歳で現役を引退した長嶋さんは巨人の監督に就任しても人気が衰えなかった。ジャンパーを脱ぎ背番号3を見せただけで大歓声が湧いた。地獄のノックは長嶋ショーでもあった。選手と一緒に走り、スライディングも実演してみせた。自転車に乗ると報道陣を置き去りに走り去ってみせた。
長嶋茂雄の人生は逆境からのスタートだった。プロ1年目、最初の試合は国鉄の金田正一の前に4打席4三振。それでもl17年の現役生活で首位打者6回、ホームラン王2回、打点王5回、MVP5回を獲得。1959年、初の天覧試合ではサヨナラホームランを放った。一方監督としても1年目は巨人史上初の最下位に沈んだが、15年の監督生活でリーグ優勝5回、日本一に2回輝いている。松井秀喜を育成するために「1000日計画」と銘打ち、素振りの猛特訓が繰り返された。唯一の心残りはオリンピックの代表監督だった。2004年のアテネ五輪出場のため、前年に監督就任。予選では3連勝で出場を決めたものの、開幕3か月前に脳梗塞に倒れ、監督続行を断念した。「寝たきりも覚悟して欲しい」と主治医に言われたが、その後は壮絶なリハビリを経て翌年から東京ドームで試合観戦できるまでに回復した。監督して五輪出場する夢は叶わなかったが、2021年の東京オリンピックでは聖火ランナーとして王さん、松井さんとともに参加した。2001年、記者から「長嶋茂雄にとって野球とは?」と言う質問をされた際は「人生そのもの」と答えた長嶋さん。現役引退の際は「巨人軍は永久に不滅」と言う名言を残した。長嶋茂雄は巨人の星となり、輝き続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン(オープニング)
デフバドミントンの矢ヶ部紋可&真衣姉妹。現在世界ランク3位、国内敵無し。目指すは聴覚障害者のオリンピック「デフリンピック」での優勝。大会は今年11月、初めて東京で開催。

2025年11月6日放送 19:00 - 21:50 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
卓球金メダリスト・水谷隼がおじさんに変装して市民卓球大会に出場。決勝、卓球YouTuber・中西淳と対決。水谷は能力を完全解放。中西も食らいつき試合はデュースにもつれ込む。

2025年11月4日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
踊る!さんま御殿!!独自の健康法を持つ有名人 私ってやりすぎですか?SP
私を甘やかすカラダ習慣についてトーク。ロッチ中岡は手洗いは必要ないと思っていると明かした。帰宅して手を洗わないが免疫力年齢を調べると18歳だったという。植草歩は体重計には乗らず「高く飛べるか」「足が上がるか」で体重の増減を確認していると話した。近藤春菜はジムの鍵をあえて家に忘れてジムに行かない理由を正当化していると話すと青木マッチョはスマホのアプリで鍵の解錠[…続きを読む]

2025年11月4日放送 4:50 - 5:00 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
今月15日~26日まで行われる東京デフリンピック。デフリンピックとは聴覚障害者が出場する4年に一度のスポーツ大会で、第1回大会は1924年。日本開催は今年が初。21の競技が東京・福島・静岡の各会場で行われる。試合会場や練習会場では補聴器をつけられない。ドーピング検査のほか、聴力検査も抜き打ちで行われる。競技で必要な音声情報は目で見て分かるよう整えられている。[…続きを読む]

2025年11月1日放送 0:40 - 1:09 日本テレビ
櫻井信五の鬼スケ旅(櫻井信五の鬼スケ旅)
聖徳太子ゆかりの太郎坊宮にやってきた。吉田沙保里がオリンピック3連覇時につけていた勝守を購入。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.