TVでた蔵トップ>> キーワード

「カクレクマノミ」 のテレビ露出情報

今週は日テレが地球のためにいいことを考えるSDGsな1週間「Good For the Planet #グップラ」。岡山の大学が開発した“魔法の水”で養殖した「ニホンウナギ」で作られたうなぎの蒲焼きを紹介。去年はくら寿司でも販売。岡山市の岡山理科大学・山本俊政准教授が“魔法の水”の生みの親。同じ水槽で共存する淡水魚の金魚と海水魚のカクレクマノミ。難しいとされてきた養殖に次々と成功。岡山理科大学・山本俊政准教授が「世界初の陸上養殖ベニサケです」と紹介。特殊な生態から養殖が難しいとされてきたが「魔法の水」によって養殖に成功。白い粉を水に混ぜるだけで魔法の水は完成し、人体に害はないという。山本准教授は「魚にとって必要最低限の成分をこの中に入れています。それはナトリウム、カリウム、カルシウム」と説明。海水魚も淡水魚も水から得ている栄養素は同じで、塩分濃度が重要だという。どちらも体内の塩分濃度は1%ほど。魚と水の塩分濃度を合わせることを思いついた。魔法の水の特徴は魚が大きく、早く育つ。通常出荷まで4年かかるベニサケを、魔法の水で約1年半で出荷できる大きさに育てることができる。理由は全体の3割と言われる塩分調整に使うエネルギーが体の成長に回されるからだという。日本の水産資源を守ることにつながると期待される。魔法の水の特徴2つ目はは水を替える必要がないこと。魔法の水をきれいにしているのは、バクテリア。海水と比べて最低限の成分しか入っていないので、バクテリアが働きやすい環境になっている。海のない内陸国モンゴルでの海水魚の養殖にも成功。肉食がメインのモンゴルに魚を食べるという選択肢が増えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ親子で行きたい!プチ贅沢ツアー in 築地
「日本料理 魚月」へ。水槽で水族館気分を味わえる他、メインホールには魚が映し出される巨大モニターがある。ランチ人気No.1の「魚月御膳」は、豊洲市場から毎朝仕入れる新鮮な海鮮が味わえる。また「特撰本マグロ丼御膳」は長崎県産本マグロの赤身と大トロを17枚使用しているという。試食したやしろさんは「美味しい」などと話した。

2024年6月15日放送 21:15 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
海と川の魚が共存できる養殖を効率化する“第3の水”「魔法の水」を開発した岡山理科大学生命科学部・山本俊政准教授にフォーカス。農林水産省によると、去年の魚介類の水揚げ量は過去最低。100グラム当たりの魚の価格は肉を上回っている。養殖に注力するには、設備・コスト面の課題や養殖が難しい魚も多い。そんな中、岡山理科大学(岡山市・北区)は、今までの上司句を覆す養殖技術[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島 大学の旅
桝太一と関根麻里が沖縄科学技術大学院大学(OIST)を取材。シュプリンガー・ネイチャーの「質の高い論文の割合が高い研究機関ランキング」で日本一だ。

2024年6月2日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
辺土名漁港にやってきた原日出子。気温の高い沖縄ならではの保冷効果の高いシャーベットアイスで魚の鮮度を保つ。次にやってきたの国頭港食堂。原はこの店にある絶景のテラスで刺身三点盛と地魚のフライセットを食べた。味の感想に美味しいと答え、シャキシャキしているという。食後に大嶺さんが連れて行った場所は全国や世界の水族館に魚を届けるために飼育をしているという。ストレスを[…続きを読む]

2024年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
「マクセル アクアパーク品川」では11のゾーンに約100の水槽があり、約350種類約2万点の生き物が見られる都市型水族館。飼育スタッフの萬倫一さんが館内を案内してくれた。ワンダーチューブはロマンチックな海中トンネルとなっている。ここにはエイを中心に約50種類900点の生き物が暮らしている。中でも基調なノコギリエイはここでは3種類4匹が飼育・展示されているが、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.