TVでた蔵トップ>> キーワード

「カツオ」 のテレビ露出情報

カツオの一本釣りを紹介。カツオは世界中の温かい海に生息する回遊魚。日本近海でのカツオの動きは2月頃に黒潮とともに北上し沖縄や九州、四国、関東、東北へと北上。9月ころに青森沖でUターンして南下してくる。漁師たちは年間300日近く漁に出るというが家に帰るのは半年に一回ほど。宮城県の気仙沼港にやってきたが明神学武は高知県の一本釣り漁師。レーダーなどを駆使し明神さんがあたりをつけ、ポイントに到着すると数人がかりで群れを目視で探す。5分後にはカツオの群れを発見。5分くらいで姿を消してしまうために一瞬に全力を注ぐ1本釣り漁師。かえしがついていないためにマグロが空中で浮いて釣り針から外れるので次の魚をとることができる。ここでクイズ。カツオが一本釣りされると体に起こる変化は?と問題が出た。正解は体の模様が変わるが正解だった。腹に得る縞模様は興奮している時に現れるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 16:10 - 16:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(中継)
やなせたかしさんが育った高知・南国市から中継。少しづつ衰退していく様子が見られる中、後免町商店街はやなせたかしロードという名前がつけられ、1.1tもあるカレーパンマンの石像などが展示されている。カラフルなペイントも見られごめんまちこさんなどのキャラクターが並んでいる。「あんぱん」の放送を受けて観光客も増えているといい、精米店の西田さんに話を伺うと地元を盛り上[…続きを読む]

2025年3月29日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウスザクザクザツガク
ザツガク「サケは白身魚」。赤身・白身の区別の仕方は、色素タンパク質の量が筋肉100g中10mg以上だと赤身・10mg未満だと白身。サケは約7~9mgで白身に分類される。サケが食べる植物プランクトンにはアスタキサンチンが含まれており、これが体に移って身の色が赤くなっているということ。

2025年3月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
きょうから27日まで大阪市で、水産資源の回復に向けサンマの資源管理を話し合う国際会議が行われる。今年のサンマの漁獲枠を去年から10%減らす、20万2500トンとする案を中心に議論が進められている。日本のサンマの漁獲量は2008年は約35.5万トンだったが、2024年は約3.9万トンに減少。漁獲量減少の理由について、東京大学大学院・八木教授は「海水温上昇で潮の[…続きを読む]

2025年3月20日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!サイコロメガネ飯
サイコロメガネ飯生クッキング。設楽、大久保&いとう、深澤で食材を決め6面サイコロを作成、3回ふって出た食材で料理を作る。サイコロをふった結果、タケノコ、タケノコ、サワラとなった。制限時間は15分。

2025年3月11日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅春の漁師町うまいもんSP!
宮城県気仙沼市でご飯調査。東北屈指の漁港・気仙沼漁港があり、1日に約700トンの魚介が水揚げされる。この時期は、メカジキ、カツオ、サメが旬。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.