TVでた蔵トップ>> キーワード

「カレー」 のテレビ露出情報

食の未来を変える研究が商品化。「エレキソルトスプーン」をカズレーザーが体験。明治大学中野キャンパスを取材。明治大学・宮下芳明教授はイグノーベル賞受賞。電気を使って食べ物の味を変える食器で受賞した人だ。共同開発したキリンホールディングス・ヘルスサイエンス事業部・佐藤愛さんも一緒に、カレーを試食しスプーンで味が濃くなると体験。塩の量は増やさずに塩味を増強、塩分を控え健康問題に貢献するスプーン。つぎは研究室で研究装置をみせてもらう。いろんな味が出せる機会だといい、トマトなしでカプレーゼの味を再現する機械をカズレーザーが体験。さまざまな溶液を組合わせ味を再現。現在は約20種類。将来的にはあらゆる味を再現可能。「味のタイムマシン」を発明した宮下教授の教え子・藤澤秀彦さんは味のタイムマシンとは食べ物の味を瞬時に熟成させる機械。ノズルから熟成に必要な溶液が出てくる。重曹を加えて酸味を中和。時間を巻き戻すことも可能。食材を新鮮な味に戻す。味を巻き戻せるということは賞味期限がなくなるなどと食品ロスがなくなるなどとカズレーザーが紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
中国の大型連休“春節”、今年は過去最多の延べ90億人が大移動の予測。一番人気の旅行先は「日本」だとのこと。草津温泉スキー場ではスキーをしない。雪の景色を楽しむ。今年人気の意外なスポットが赤門。名門大学視察ツアーが人気。東京大学には中国からの団体客の姿。東京大学に通う中国人留学生について、外国人留学生5231人中3545人。爆買いから爆入学がトレンドだという。[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
鶏卵と比べて値上がりしておらず、栄養価も高いウズラの卵を紹介。ウズラの卵は去年起きた学校給食での事故がきっかけで全国的に給食への提供がストップしていて、余っている状態だという。生産者によると、ウズラの卵は生のまま食べるのがおすすめ。鶏卵と比べビタミンAは約3倍、ビタミンB12は約5倍で、ほかにも葉酸や鉄分、たんぱく質がより多く含まれている。ウズラの卵は年間1[…続きを読む]

2025年1月31日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュースで漫才)
エバースがネタ「ニュースで漫才」を披露した。
エバースがネタを披露したことについてのトークを展開、谷原さんは「野球の濃厚な最新情報が入ってた」などと感想を話した。

2025年1月30日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
今月デビュー1周年を迎えたTWS。去年1月に、SEVENTEENの弟分としてデビューし、初の単独ライブとなっためざましライブでは、約6000人を動員した。これまでリリースした楽曲は、TikTok合算累計再生数20億回となっている。韓国では、新人賞7冠を達成した。3月には、東京で初のファンミーティングを開催する。日本語勉強について、ヨンジェは、接続詞が難しかっ[…続きを読む]

2025年1月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!水卜あさ美と一緒にあさごはん
ゲン担ぎ朝ご飯を紹介。アイデアパッケージ(大阪)の大阪・難波・自由軒・冷凍カツサンド(1026円・3切れ)を紹介した。水卜はカレーのいい香りがすると肉の柔らかさを堪能した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.