TVでた蔵トップ>> キーワード

「キヤノングローバル戦略研究所」 のテレビ露出情報

今朝、自民党の小野寺政調会長が埼玉県内の備蓄米倉庫を視察。買い戻し条項は撤廃するなどと発言した。現在、国は集荷業者に売った備蓄米と同量の米を1年以内に買い戻すことを条件としているが、政府はこれを緩和する方針。これにより入札業者が増え、コメの高値解消などに繋がるか。キヤノングローバル戦略研究所・山下氏は「集荷業者に販売する前提の話。卸売業者に直接販売すれば皆手を挙げるはず。」などと指摘。自民党は小野寺氏の発言について1年以内の買い戻しにこだわらないという意味で撤廃という文言を使ったと説明した。小野寺氏からは「政府は備蓄米を1万1000円~2000円で買い上げているが、今回2万2000円以上で落札された。個人的には国が儲けてどうすんだと。」などと苦言も呈された。農水省は適正価格で売る法律のためこのぐらいの価格になるなどと説明。適正価格についてJA全中・山野会長は「お互いに納得のいくコストの見合う価格」などと話した。
高知・南国市の土佐武市農場を取材。高知の「南国そだち」は他のコメより2か月ほど早い7月中旬頃に収穫される。この農場では他にもミルキークイーンやコシヒカリも7月下旬頃に収穫される早場米。農場の武市さんは適正価格について「全てが高くなっているため5kg4000円ぐらいだと思う。高いという気持ちは分かるが、今の価格でようやくやりがいが出てきたところ。」などと話した。石垣島でコメを生産している山七によると、2月に田植えをし今年は6月上旬に収穫予定。これまでに年に1回の田植えだったが、今年は二期作に挑戦するという。生産しているコメの一つ「ちゅらひかり」は去年、県内で約2600円、東京で約3500円だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
先月の日米合意について、相互関税15%、自動車関税15%、日本がアメリカに約80兆円投資をするという内容だった。 文書については早期合意を優先し作らなかったと日本側は説明していた。しかし、その後相互関税が約束と違う形で発動され、文書は作るべきと批判が出たという経緯もある。また、自動車関税についてはまだ引き下げられず27.5%のまま。このような状況の中、80兆[…続きを読む]

2025年8月27日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ井上貴博のイチバン
ホームタウン事業について解説。ホームタウンはこれまで交流のあった自治体と国に対してさらなる国際交流を促進していくもの。ナイジェリア政府は「日本政府は木更津への移住を希望する若くて優秀なナイジェリア人に特別なビザを用意する」と声明を出し現在は訂正されている。タンザニアのメディアは「日本は長井市をタンザニアに捧げる」と報じて現在は修正されている。JICA・江原由[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう発動されたトランプ関税。日本への関税率は15%だったが、小野寺政調会長は「現時点で日本は関税特例の対象から外れている。通常の関税に加えて15%が上乗せされている状況」だと発表。合意内容は「従来の関税率が15%未満の品目は15%に引き上げ」「15%以上の品目は追加関税なし」というはずだった。ところがアメリカ政府公表の官報には「日本全てに15%上乗せ」と記[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本政府はきょうアメリカとの関税交渉の合意内容を発表した。日本に対する関税が15%に引き下げられることや、対米投資が最大5500億ドル(日本円で80兆円)に上ることなどを正式に発表。自動車は安全性を確保したアメリカ車を追加試験なしで受け入れるほか、EVなどの購入補助金を見直す。日本で販売を増やしたい電気自動車大手・テスラなどアメリカ側の思惑も透けて見える。農[…続きを読む]

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
イギリスのフィナンシャル・タイムズによると、トランプ政権が日本政府に対し、防衛費を大幅に増やすよう求めており、日本側が反発し、日米の外務防衛の閣僚会合「2+2」の開催を取りやめたことが明らかとなった。米国のコルビー国防次官は日本に対し、GDP比3.5%に引き上げるよう要請したと言う。キヤノングローバル戦略研究所の奥村健司主任研究員は「2+2の取りやめは悪いア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.