TVでた蔵トップ>> キーワード

「クルスク州(ロシア)」 のテレビ露出情報

きょう、北朝鮮の国営テレビは革ジャン姿の金正恩総書記がずらりと並んだ砲弾を前に説明を受ける写真を公開。軍需工場の視察で笑顔も見せた金総書記は「より多くの砲弾を生産し戦力の拡大に尽くしてほしい」としたという。韓国メディアは砲弾を増産することでロシアへの軍事支援を続ける意思を示したと報じている。これまでに武器のほか、約1万5000人の兵士をロシアに送ってきた北朝鮮。当初、北朝鮮の兵士はドローンなどを使う現代的な戦闘に対応できていないと伝えられていたが、プーチン大統領は先月、クルスク州の奪還作戦に北朝鮮兵士が貢献したと称賛し、「金正恩総書記に心から感謝する」との声明を出していた。協力関係を強めるロシアと北朝鮮。それを印象付けたのがロシアの国営テレビで放送された映像。クルスク州の施設で訓練を行う北朝鮮兵士ら、ドローンも投入されている。取材した記者は「北朝鮮の戦闘員たちは現代の戦争のやり方、つまりドローンや無人機などに慣れてきたと言える。」と強調した。コミュニケーションのために使われているのがロシア語の指示とそれを意味する朝鮮語の発音がいくつも記された紙。続いて記者は地下にある宿舎の中へ。冬の寒さ対策で室内にはストーブが置かれ、朝鮮語で「訓練も戦闘だ」「死んだ戦友の復讐を」などと書かれた紙が吊り下げられていた。食堂の入口には「朝食は6時から9時」などこちらも朝鮮語で書かれている。豚の脂身の塩漬けや野菜などの様々な食べ物、テーブルの上には真っ赤な唐辛子の粉も用意されている。明らかにされた北朝鮮兵士らのロシアでの生活。そして彼らがカメラの前で歌い始めたのは第二次世界大戦当時、ソ連軍の象徴とされた曲「カチューシャ」の朝鮮語版。ロシアとの連帯を示そうとしたのか。クルスク州での作戦を通じ、戦闘力を大幅に向上させたとみられる北朝鮮の兵士たち。今後の戦況に影響を与えるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナでは16日夜から17日にかけて、ロシア軍の大規模な攻撃により、ウクライナ・キーウで28人が死亡した。ロシアは今年3月までの1年半あまりで、北朝鮮から供与された弾道ミサイルを使い、キーウ、ハルキウ、ドニプロなどのウクライナ各地を攻撃した。ウクライナのメディアが1月に公開した、ロシアの極東とされる映像には、北朝鮮製の自走砲と見られる物が映っていた。NH[…続きを読む]

2025年6月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ロシアと北朝鮮が軍事支援に関する条約を結んでから1年が経過したのに合わせて、北朝鮮のメディアは今日、北朝鮮とロシアの関係について、真の同盟関係に昇格したと発表した。こうした中、ロシアによるウクライナ侵攻を北朝鮮が支えている実態が、明らかになった。16日夜から17日にかけて、ロシア軍の大規模な攻撃により、ウクライナ・キーウで28人が死亡した。18日にキーウでリ[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
タス通信によると今月17日、金総書記はクルスク州復興についてロシア・ショイグ書記と会談を行った。金総書記は地雷を撤去する工兵1000人、インフラ再建作業員5000人の派遣を表明。ウクライナ軍掃討作戦で戦士した北朝鮮兵士の記念碑を両国に建てる計画も話し合った。ショイグ氏は今月4日にも訪朝している。包括的戦略パートナーシップ条約締結から1年、関係はさらに深化して[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアのショイグ安全保障会議書記は北朝鮮を訪問し、金正恩総書記と会談し、この中で金総書記がロシア西部クルスク州の地雷の除去や復興支援のため工兵6000人を派遣することを決めたと明らかにした。ロシアと北朝鮮が包括的戦略パートナーシップ条約に署名して19日で1年となるが、両国の連携強化が進んでいる。

2025年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
北朝鮮メディアは金正恩朝鮮労働党総書記がロシアのショイグ安全保障書記ときのう平壌で会談した際、ウクライナ侵攻のロシアの対外政策について「今後も無条件で支持する」と述べたと報じた。一方ショイグ氏はクルスク州の奪還作戦で北朝鮮兵が「自分の祖国のように守り抜いた」と感謝を伝えたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.